京都府宮津市字大垣
神代、奥宮・真名井原の地に豊受大神を祀ったのが始まりらしい。 当時は、匏宮または与佐宮と呼ばれていたらしい。崇神天皇の時代、天照大神が大和・笠縫邑から与佐宮に移った際、豊受大神から御饌物を受けたらしい。 その4年後、天照大神は伊勢へ移り、後に豊受大神も伊勢神宮へ移った為『元伊勢』と呼ぶようになったらしい。 719年、真名井原から現在地に遷座したらしい。そして、真名井原の社殿は奥宮・真名井神社になったらしい。 社家の海部氏は彦火明命を祖とし、創建以来の奉斎で現在は82代目らしい。 4代目の倭宿禰命は、神武東征の際に明石海峡にて亀に乗って現れ、神武天皇を大和国へ先導した人らしい。その昔、天橋立は籠神社の参道だったらしい。
2013年7月14日
私、幼少の頃、心に核レベルの闇を抱える少年だった。全ての人間が嫌いだった。 小学6年間、ものすごく暗くて、アダ名は『暗い人』だった。今思えば、小学6年間、クラスメイトとお話しをした記憶がない。 実際はそうじゃないのかも知れないけど、6年間一言も学校で話しをしてないと自負しておる。 かと言って嫌われてたりイジメにあったりもなく。今思えば、イジメの対象にもならない存在感ゼロの少年だった。 多分、誰にも見えてない幽霊的少年だったに違い。と自負しておる。 そんなある日、確か小4の時、クラスメイトが、夏休みの旅行のお土産にと、私にキーホルダーをくれた。 こんな私にお土産をくれた事にもビックリだったが、私の事が見えていた事にもビックリだった。 そのキーホルダーは、大股を広げた少年が股の下から顔を出しているポーズのキーホルダーで、天橋立と書いてあった。 天橋立の事もそのポーズの事も知らない少年の私。無論、天橋立って何?このポーズ何?と聞く事もできず。暗い人だったから! その日から30年近くの時が過ぎた。先日、ふとそのキーホルダーの事を思い出し、ネットで天橋立&そのポーズの事を調べあげた。 そして思う…あの時のキーホルダーのように、私も股のぞきで天橋立を眺めたい!って事で、ほぼ衝動的に天橋立に到着! そして、あの日のキーホルダーのように、股のぞきで天橋立を眺めてきました!もうそれができただけで、わしゃ大満足! もちろん、寺社巡りもしてきました!そんなこんなで、成相寺で参拝後、籠神社に到着! この籠神社は天橋立の根元付近に鎮座してます。籠神社はその昔、伊勢神宮の元宮だったらしいです。なもんで、とっても由緒ある神社。 境内はたくさんの参拝者で賑わっており、とてもポップな空間になってました。 授与所にて、珍しいお守りを売っていたのでポップな気持ちで写真を撮っていたら『お守りは撮影禁止です』って怒られちゃいました! ちなみに、籠神社の後に行った天橋立ビューランドにて、リフトに乗ってる時に、テンション上がってもうて足を前後に揺らしていたら、 アナウンスで『危険です。足を揺らさないでください』と怒られちゃいました!歩く車マン38歳、怒られてばっかです、えへ。 ちなみに、あの時もらったキーホルダー、今も大切に保管しています。 あの日はロクにお礼も言えなかったけど、今この場をお借りして…ありがとう、あの日のクラスメイト、嬉しかったでっす! そんなこんなで、30年後のお礼!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■鳥居①■
|
■鳥居①■
|
■参道■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■手水舎■ |
■大和さざれ石■ |
■鳥居②■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■神門■ |
■神門■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■産霊岩■
|
■境内社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■古代御生れの庭■ |
■古代御生れの庭■
|
■古代御生れの庭■
|
■倭宿禰命像■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■裏参道■
|
■ケーブルリフトのりば(府中駅)■
|
■ケーブル&リフト■
|
■神社近郊の風景■
|
![]() |
![]() |
||
■スーパーマーケット■
|
■スーパーマーケット■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■廻旋橋■
|
■廻旋橋■
|
■廻旋橋■
|
■廻旋橋■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■廻旋橋■
|
■天橋立■
|
■天橋立■
|
■天橋立■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立■
|
■天橋立■
|
■天橋立■
|
■天橋立■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立神社■
|
■天橋立神社■
|
■天橋立神社■
|
■磯清水■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立■
|
■天橋立■
|
■天橋立■
|
■天橋立■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立■
|
■天橋立■
|
■天橋立■
|
■天橋立■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
■天橋立ビューランド■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天橋立駅■
|
■ちえのわ館■ |
■ちえのわ館■
|
■ちえのわ館■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■パノラマ展望所■
|
■パノラマ展望所■
|
■パノラマ展望所■
|
■パノラマ展望所■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■パノラマ展望所■
|
■パノラマ展望所■
|
■パノラマ展望所■
|
■パノラマ展望所■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■パノラマ展望所■
|
■パノラマ展望所■
|
■パノラマ展望所■
|
■パノラマ展望所■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■宮津市の風景■
|
■宮津市の風景■
|
■宮津市の風景■
|
■宮津市の風景■
|
![]() |
|||
■実家にて■
|