寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

大日寺

■場所

奈良県吉野郡吉野町吉野山

■由緒

奈良時代に創建した吉野山で最古のお寺らしい。 1333年、元弘の乱で吉野落城の際、大塔宮護良親王の身代わりとなって、忠義を尽くし、壮烈な最期を遂げた村上義光、義隆父子の菩提寺らしい。

■参拝日

2016年5月1日

■日記

トタン屋根の本堂と犬がいるだけの寂しい境内。しかっし、本堂内には国重文の五智如来さんがドーン!ヤバいです、脳汁と脳汗がヤバいです。 このお寺のビジュアルでまさか仏像観賞ができるとは!そんなこんなで、単眼スコープ炸裂。もちろん長居。いやはや極幸。

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■吉野の風景■


勝手神社を過ぎ
細道をテクテク歩くと

■吉野の風景■


山門が見えてきます

■山門■


そんなこんなで到着!

■山門■


山門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


1704~1711年建立

■本堂■


真言宗のお寺です

■本堂■


宝形造のトタン屋根

■本堂■


堂内にて
平安時代作の五智如来坐像
国重文が拝観できます

日記の画像

■本堂■


本堂前には犬ちゃん
可愛い