寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

高野山 大師教会

■場所

和歌山県伊都郡高野町高野山

■由緒

1925年、高野山開創1100年記念として建てられた高野山真言宗の布教等の総本部らしい。 授戒堂にて阿闍梨さまより菩薩十善戒を授かることが出来るらしい。

■参拝日

2013年4月27日

■日記

大師教会で授戒の体験ができるという!午前9時~午前11時まで1時間置きに計3回、午後1時~午後4時まで1時間おきに計4回、 所要時間約30分・500円で授戒体験ができるという。現在、午後12時。 予定では昼食後、午後1時スタートの授戒に参加し大師教会で授戒の体験をした後、午後2時14分のバスに乗り、奥の院に行く予定です。 この午後2時14分のバスに乗り遅れると、次のバスは午後2時48分。その次の午後3時22分が最終のバス。 ってか、最終、早っ!まだまだ高野山内に行きたい所が山ほどあるので、後々の事を考えるとどうしても午後2時14分のバスに乗りたいのだ。 徒歩でも行ける距離らしいけど、足裏痛の再発が怖いからあんまり無茶したくないのだ。ってか楽したいのだ! そんなこんなで、まずは昼食。モグモグ。時計を見ると午後12時55分辺り。完全に午後1時スタートの授戒に間に合わないのだ。 スッカリご飯に夢中。くつろぎ過ぎた!詰めの甘さが自慢のアルクルメン。 そんなこんなで、キッパリと授戒を諦めて、チャッカリご朱印だけを頂いてサックリと大師教会を後にしました。

■公式ホームページ

高野山真言宗 総本山金剛峯寺 >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!

■境内入口■


高野山真言宗の
布教等の総本部らしい

■大講堂■


■大師教会■


建物内に
てくてくショップという
売店があります

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■稚兒大師■


■いろは歌の碑■


空海作かも知れない
いろは歌

■境内の風景■


無人島か