寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

東本願寺

■場所

京都府京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町

■由緒

1272年、浄土真宗の開祖・親鸞聖人の末娘・覚信尼が京都市東山区林下町に廟堂を営み、親鸞聖人の遺骨を安置したのが始まりらしい。 その後、内紛のため廟堂は破壊されたが、本願寺第3世・覚如が再建して専修寺と号し、さらに本願寺と改称したらしい。 その後、各地に移転したが、1591年、豊臣秀吉から寺領の寄進を受け、現在地に移転したらしい。 本願寺第12世・教如が、徳川家康から本願寺の東に寺領を与えられたらしい。 1602年、本願寺が東西に分かれた際、教如が開いた寺を東本願寺と呼んだ為、 それまでの本願寺は西本願寺と呼ばれるようになったらしい。

■参拝日

2016年8月25日

■日記

第43回青春18切符の旅。ラストを締めるのは東本願寺。我が家系の宗派は本願寺大谷派。 そう東本願寺!って事で、亡くなった母ならびに先祖さんがあの世でハッピーで居れる様、親鸞さんに願い倒す。 30分ほど、本堂内で念仏を聞きながら母に思いを馳せる。ってか、このお寺、外人さんだらけ!外人さんしかいない様な気がする! しかも本堂の階段に座って休憩する外人さんが多い。堂内では念仏を聞きながらお休みする外人さん。もはやこの本堂、巨大な休憩所! もしかしたら日本一巨大な木造休憩所かも知れない。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■御影堂門■


到着!
1911年再建
東福寺、知恩院と共に
京都三大門の1つ

■御影堂門■


高さ約28m!
めちゃくちゃ巨大な門

■御影堂門■


組物

■御影堂門■


立派な彫刻

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■御影堂門■


御影堂門をくぐると

■手水舎■


手水舎も巨大です

■手水舎■


躍動しまくる龍

■鐘楼■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■御影堂■


1895年再建
浄土真宗大谷派の
お寺です

■御影堂■


建築面積において
世界最大の木造建築物

■御影堂■


笑っちゃうくらい
巨大です
堂内にて念仏を
聞きながらひと休み

■御影堂■


境内は外人さん多数

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■阿弥陀堂■


1895年再建

■阿弥陀堂■


御影堂より
かなり小さいけど
それでもデカい

■阿弥陀堂■


阿弥陀堂と京都タワー

■御影堂と阿弥陀堂■


左 → 阿弥陀堂
右 → 御影堂

日記の画像

■境内の風景■


街中なのにとっても開放的な境内
阿弥陀堂 → 御影堂 → 手水舎 → 御影堂門 → 総合案内所 → 阿弥陀堂門

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■阿弥陀堂門■


1911年再建

■阿弥陀堂門■


烏丸通沿いには
阿弥陀堂門、御影堂門
勅使門など
4つの門があります

■阿弥陀堂門■


木鼻

■阿弥陀堂門■


門扉には菊紋と桐紋

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■勅使門■


1911年再建

■勅使門■


唐破風付きで桃山風に
仕上がっております

■勅使門■


そんなに古くないけど
いい味出まくりの門

■門■


勅使門の隣りにある門

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■御影堂門と京都タワー■


京都タワーの
奥に見えるのは
JR・京都駅
駅近物件です

■塀■


■東本願寺のお茶■


お土産に
買いたかったけど
財布の残金300円余り
いよいよヤバい・・・