広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田
中国三十三観音霊場 第11番
1400年、地頭・生口守平が愚中周及を招いて開山したお寺らしい。 創建当時は臨済宗のお寺だったらしい。 最盛期には、西日本に3000の末寺を数える大寺院だったらしい。 その後、一時は衰退したが、1609年に再興し曹洞宗に改宗したらしい。 日本画家の平山郁夫が、幼少の頃よく遊んだお寺らしい。
2009年3月1日
歩く車マン、海を渡るの巻。午前8時25分発の高速艇に乗り、35分間の航海。 瀬戸内海に浮かぶ生口島に行ってまいりました!島に到着後、レンタサイクル屋で500円払ってママチャリをお借りしました。 知らない土地を自転車で走るのはとても楽しい。おまけに天気がいい。ウキウキ気分で自転車をこぐ。 しかし、自転車で走り出して3分後、早くも目的地の向上寺の看板を発見。看板の先には超ロングな石階段。 って事で、自転車を止めて階段を上りました。以上、3分間の自転車旅でした!自転車、意味なし! そんなこんなで、ハァハァ、、、息を切らしお寺に到着。早朝の山登りは体に悪い。本堂は建設中。 仮本堂は普通の家…多少の残念感。でもステキな国宝・三重塔&風景が見れたのでよかったです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■向上寺に続く道■
|
■山門■
|
■山門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鐘楼■
|
■本堂■
|
■仮本堂■
|
■仮本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■三重塔へ続く山道■
|
■三重塔■
|
■三重塔■
|
■三重塔■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■三重塔と瀬戸内海■
|
■境内からの景色■
|
■参道■
|
■謎の物体■
|
![]() |
|||
■レンタサイクル■
|