岡山県倉敷市玉島柏島
中国三十三観音霊場 第7番/山陽花の寺 第17番
奈良時代、行基が開創したお寺らしい。 1698年、徳翁良高禅師が再興して円通庵と号し、1711~1716年に現在の寺号となったらしい。 江戸時代後期、歌人としても知られる僧・良寛が約15年間修行したお寺らしい。
2009年2月21日
巨石は丸く優しく、柔らかい感じで温かい感じ。 本堂はうどん屋さんみたいで、柔らかい感じで温かい感じ。 ってか、境内全体が柔らかい感じで温かい感じでした! 菜の花が揺れて、柔らかい感じで温かい感じで、まだ2月なのに春の予感! そんなこんなで、癒される空間でした。 何だか今日はいつもより空が広く感じました。春が近づいてる予感。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■境内入口■ |
■鳥居■
|
■鐘楼■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本堂■
|
■本堂■
|
■友松亭■
|
■友松亭■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■良寛堂■
|
■境内の風景■
|
■石庭■
|
■石庭■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|
■境内からの風景■
|
■境内からの風景■
|