京都府京都市左京区大原来迎院町
1308~1335年、後醍醐天皇の皇子で天台座主・尊雲法親王が創建したお寺らしい。
2017年2月25日
本日は嫁はん姉妹が京都に用事があるので、例のごとく率先してアッシー君になる。 嫁はん姉妹の用事は夕方からとのことなので、午前中は京都大原三千院あたりをブラついてみる。 久々に訪れた三千院。私も嫁はんも嫁はん妹も大和座りして、大和座りした仏像さんを拝観。 あーあーステキ。あまりのステキさに呼吸の仕方を忘れる。 そんなこんなで、三千院で長居した後、三千院近くに位置する念佛寺へ。 とっても小さな境内。参拝後、境内で写真を撮っていたら、お寺の方からフォトコンテストの存在を教えて頂く。 それは『京都洛北・森と水のフォトコンテスト』という企画で、 京都の対象寺社30の建物 or 祭事が写ってる写真が応募条件らしい。 落としまくってボッコボコにヘコみまくった安物のコンパクトカメラしか持ってないから、これで勝負だ。 道具は1つでじゅうぶん。そんなプロゴルファー猿並みの精神で撮影に挑む。 それにしてもセンスない。道具がどうとか、それ以前の問題だった。私にはセンスがない。 私にとってのカメラとは、ただただ思い出を記録する為だけの道具。写メと大して変わりない。 上手く撮ろうなんて考えた事もない。でもフォトコンテストに応募してみる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■山門■
|
■山門■
|
■山門■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■本堂■
|
■石仏さん■
|
■石仏さん■
|