寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

狸谷山不動院

■場所

京都府京都市左京区一乗寺松原町

■由緒

平安時代、桓武天皇が都の鬼門封じとして、不動尊を安置したのが始まりらしい。 1605年、宮本武蔵が吉岡一門との決闘を前に、この地で滝行をしたらしい。 1718年、木食上人が創建したお寺らしい。

■参拝日

2016年8月25日

■日記

狸の焼き物がたくさんいる狸谷山不動院に到着! 狸 → 他を抜くという事で、芸能やスポーツ選手の参拝が多いお寺らしいです。そのご利益にあやかり、私もガンガン他を抜いて行こう。 ってか、他って誰の事だよ!多分、現在の私は最下位の方をウロチョロしてるんだろうから、誰彼構わずガンガン抜いて行っちゃおうと思ってる次第です。

■公式ホームページ

厄よけ・交通安全祈祷 | 真言宗修験道 大本山 狸谷山不動院 >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■一乗寺下り松■


宮本武蔵 vs 吉岡一門で
有名な一乗寺下り松を
過ぎると

狸谷山不動院への道


こんなにも!
どっから攻めようか
迷っちゃう!

狸谷山不動院への道


そんなこんなで
まずは狸谷山不動院へ

狸谷山不動院への道


山道をテクテク歩くと

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


横着!

■境内入口■


境内入口では
たくさんのタヌキさんが
お出迎え

■境内入口■


タヌキ→他抜き→他を抜く
ということから
芸能人やスポーツ選手の
参拝が多いらしい

■境内入口■


って事で阪神タイガースの
石碑がありました

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


お寺なのに鳥居
神仏習合の名残りと
思われます

■白龍弁財天■


鳥居をくぐると
白龍弁財天
1718年、木食上人が
参籠修行の際に
奉安したものらしい

■参道■


250段の階段を
上っていきます
タヌキさんが
段数をお知らせして
くれます

■参道■


69段目
後方に見えるのは
お迎え大師さん

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


99段目

■参道■


126段目
光明殿があります

■参道■


206段目
あともう少し
えっさほっさ

■参道■


250段目
ゴ~ル!
250段目には
本殿があります

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


真言宗修験道大本山

■本殿■


懸造り

■本殿■


このお寺は本堂の事を
本殿と呼ぶらしい

■本殿■


舞台には
たくさんのおみくじ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


本殿入口

■本殿■


セルフ入山料

■本殿■


本堂の柱には
ガン封じ祈願の札

■本殿■


どうやらガン封じや
難病除けで
有名なお寺らしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■光明殿■


いわゆる大師堂
参道126段目に
あります

■うすさま明王■


トイレの神様です
うすさま明王は
烈火で不浄を清浄する
神力を持ってるらしい

■うすさま明王■


便所は古くから
怨霊や悪魔の出入口と
考える思想があり
怨霊の侵入箇所の便所を
うすさま明王の炎で
清浄な場所に変えるという

■恵比須 大黒天堂■


堂内には
石造の恵比須さんと
大黒天さんがおられました

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■三社大明神堂■


1716~1735年
木食上人が勧請祭祀

■三社大明神堂■


玉姫大明神(衣)
清隆大明神(食)
白玉折木大明神(住・愛)
を祀る

■三社大明神堂■


彫刻がスゲかったです!

■三社大明神堂■


そんなこんなで
しばし彫刻観賞

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■宮本武蔵修業の滝■


宮本武蔵が
吉岡一門との決闘を前に
修行をした滝

■宮本武蔵修業の滝■


滝には石造しめ縄
こりゃ珍しい

■宮本武蔵修業の滝■


ってか糸のような滝!
どんな修行を
してたのだろう・・・

■水乃口不動尊■


宮本武蔵修業の滝の
隣りにおられます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■お迎え大師■


南無大師遍照金剛

■お迎え大師■


足元には
たくさんの草鞋

■役小角像■


修験道のボスです

■???■


一体、誰なんでしょ
棒を持ってウフフポーズ
謎すぎる

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■タヌキさん■


境内にはタヌキさんが
たくさんおられます

■タヌキさん■


相合傘
いい乳してる

■タヌキさん■


奉行さん的な

■タヌキさん■


山伏さん的な

日記の画像 日記の画像

■ご朱印■


ご朱印をお願いしたら
お札を頂けました

■おしぼり■


キンキンに冷えた
おしぼりも頂けました!
これはマジで助かりました!
きもっちぃぃぃ

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■一乗寺下り松■


近江から京に通じる
交通の要衝にある松
旅人の目印として
植え継がれてきた
松らしい

■一乗寺下り松■


現在の松は4代目

■決闘之地の碑■


宮本武蔵と
吉岡一門が決闘した
一乗寺下り松の戦いで
有名な地

大楠公戦陣蹟の碑


足利尊氏と戦った
楠木正成の陣所跡