広島県廿日市市宮島町
もみじ饅頭の製造段階で、出来ばえのよくない物やその日売れ残った物を何とか美味しく食べる事ができないかと考えた結果、揚げもみじという商品ができたらしい。 揚げもみじ神社は、揚げもみじが名物になった事を記念して、 食べ物を無駄にせず知恵と努力と想像力でこれからも商売が続けていけますようにという思いで建立したらしい。 初めに揚げもみじを揚げた真っ黒に焼けた天ぷら鍋がご神体として祀られているらしい。『揚げ=運気が上がる』という縁起を担いだ神社でもあるらしい。
2012年6月9日
宮島と言えばもみじ饅頭。略してモミマン。 表参道にはモミマンを販売している店舗がたくさんあります。そんなこんなで、モミマン屋を数店舗巡り、様々な味のモミマン狩りをしてきました。 表参道を楽しんでいると、揚げもみじを販売している紅葉堂に到着! 数年前から表参道を歩く度に気になっていた揚げもみじ。本日、初めて揚げもみじを食す事にしました! って事で、紅葉堂の店内へ。クリーム味とチーズ味を注文し、席に座ろうとしたら、店の突き当たりに社を発見! うおっ、と思い近寄ると、揚げもみじ神社と書かれておる!由緒書きを読んでみると、9年前に初めて揚げもみじを揚げた鍋がご神体だという! こりゃ珍しいし面白い!社には揚げもみじやモミマンをかたどった金の装飾などで飾られていたりして、とてもモミジ愛に満ちた神社でした。 社の隣りには『宮島竹串回収の守 平のあげもみ公』という、揚げもみじのキャラと竹串回収ボックスが合体したヤツがいたりして、 とても平家愛に満ちたお店でもありました。そんなこんなで、揚げたてアツアツの揚げもみじ。サクサクの食感が斬新鮮で美味かったです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■紅葉堂■
|
■紅葉堂■
|
■手水舎■ |
■境内の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■平のあげもみ公■ |
■平のあげもみ公■
|
■揚げもみじ■
|
■平のあげもみ公■
|
![]() |
|||
■ドットくん■
|