寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

愛宕神社

■場所

広島県広島市東区愛宕町

■由緒

1673~1682年、この地区で度々火災が起こったらしい。 そんなこんなで、京都・愛宕神社から分霊を勧請して創建した神社らしい。 1711年、この地区一帯が愛宕町という町名になったらしい。 1945年、原爆で焼失したが、1952年に再建したらしい。

■参拝日

2016年9月17日

■日記

まさかじゃない。あのカープが優勝しました!正直、生きてる間は無理かと思っていた。 正直、当たり前のように弱いカープを、ネタとして楽しんでいたんだけど、 数年前からジョジョにチカラをつけてきて、チラチラと優勝の香りを匂わせ出して。 それでもあのカープが優勝するわけないと、心のどっかで思っていて。 だから、ほんと夢のようだった。 ちっちゃい街のちっちゃい球団がデッカい街のデカい球団を倒しやがって。 ほんと、嬉しかった。涙が出た。 あんなにも幸せな気持ちにさせてくれるんなら、 また25年優勝できんでもいいとさえ思った。 そりゃ、神社もこうなるさ!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内入口■


到着!

■境内入口■


なんじゃこりゃ!
喜びが強すぎて
エグい事になっとる

■参道■


カープが優勝すると
神社もカープになる
広島人のステキな
一面を垣間見た
好きです広島人

■手水舎■


ってか昔、この神社
こんなんじゃ
なかったよね

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■愛宕地蔵尊■


神仏習合の形態を
とっております

■鳥居■


鳥居をくぐると

■狛犬①■


1924年作

■狛犬②■


被爆狛犬です

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


迦具土神を祀る

■拝殿■


ってか迦具土神は
火伏の神・・・
NG川の炎上を
消してください・・・

■拝殿■


いいなぁ、昭和な作風

■本殿■


神社を取り囲むように
カープ幟が立ってます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■絵馬■


ステキです

■絵馬■


ステキです

■絵馬■


ステキです

■絵馬■


やっぱ最終的にはコレ!
カープもサンフレも
広島の宝

日記の画像 日記の画像

■社殿■


キングと社殿

■愛宕町の風景■


道路にも
カープ幟がズラー

ひと足のばして

● MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■マツダスタジアム■


2009年開場
広島東洋カープの本拠地

■マツダスタジアム■


建設費 約110億円
最大収容人数 33000人

■マツダスタジアム■


空き地の場所は
現在、結婚式場が建ってます

■マツダスタジアム■


ワクワクする風景

● グランドとコンコース

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■グランドと客席■


グランドと客席が
左右非対称

■グランドと客席■


天然芝の内・外野

■コンコース■


幅12mの広々コンコース
コンコースには
お店が並んでます

■コンコース■


コンコースは自由に
球場を1周できます
座席に釘付けにされる事なく
自由に歩き回れます

● 座席など

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■カープパフォーマンス■


ホームチームの応援席

■ビジターパフォーマンス■


ビジターチームの応援席
ホームとビジターを
分離させた座席

■外野指定席■


市民球場世代の私は
ここが1番落ち着く

■外野指定席■


外野指定席から
電光掲示板を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■びっくりテラス■


BBQをしながら
観戦できるという

■びっくりテラス■


一生行けそうにないので
せめてニオイだけでも

■寝ソベリア■


寝転がって
観戦できるという

■寝ソベリア■


寝ソベリアの目線で
観戦してみる
せめて雰囲気だけでも

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■正面砂かぶり席■


ベンチ横にあるので
ほぼベンチの選手達と
同じ視線で観戦できます

■正面砂かぶり席■


思ってたより
選手近くて興奮しました

■パーティーデッキ■


外国みたい

■パーティーデッキ■


現在は
ちょっと びっくりテラス
になってます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■3塁側S指定席■


ラッキーセブン

■シート内野砂かぶり■


フェンス際の
ファールフライの時とか
楽しそう

■内野指定席■


おー、マエケンじゃ

■ 内野自由席 ■


1番よく行く席
守備位置など広範囲に
選手が見れるので
意外と好き
でも階段がしんどい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■栗原シート■


緑色の席はカープ選手の
マツダスタジアム第1号HRを
放った栗原の打球が
飛び込んだとこ

■外野指定席■


外野指定席の下には
スポーツバーがあり
そのスポーツバーにあるバットが
座席に飛び出してるという

■ただ見エリア■


球場外の
レフト側にあります

■トイレ■


球場の地下には
広大な雨水貯留施設があり
水まきやトイレなどに
利用されてるという
屋根無し球場の利点を
発揮したエコ術

● 雨の日は

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■マツダスタジアム■


屋根がないから
こんな不運もある

■マツダスタジアム■


雨が降ったなら

■マツダスタジアム■


カッパを着ればいい

■マツダスタジアム■


カッパが無いのなら
こうすればいい
雨の日は雨の日で
楽しめばいい、簡単

● マツダスタジアムの風景など

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■まえとも坊や人形■


前田智徳の人形

カープうどんおじさん


こんなおじさん
昔の市民球場によくいたなぁ

■売り子さんの人形■


CCダンスを踊る
売り子さんの人形

■田村坊や人形■


ドラフトで大瀬良を
引き当てた
田村スカウトの人形

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■ユニコーンの看板■


2012年撮影
ユニコーーーーーンって!
ユニコーンらしい
悪ふざけです

■ユニコーンの看板■


かなり目立ってました

■ユニコーン■


ちなみに
ユニコーンの始球式

■コンコースショップ■


ちなみに現在、看板の場所は
グッズ売り場&
スポーツジムになってます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■ふわふわカープ坊や■


バルーンの中で
子供達が遊んでます

■ふわふわカープ坊や■


結構、巨大です

■スラィリーハウス■


子供の遊具です

■喫煙所■


むしゃくしゃしたら
イップク

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■スタジアムカフェ■


テーブルが中国新聞の
カープの過去記事に
なってました
現在、雑貨屋っぽい
スタイルのカフェに変身してます

■スタジアムカフェ■


壁が黒板になってるので
応援メッセージや愚痴などを
自由に書けます

■スタジアムカフェ■


そんなこんなで、書く

■スタジアムカフェ■


勝ってよ~~~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■スロープ■


スロープから新幹線と
カープ電車を見る

■カープ女子■


カープ女子ブーム到来
この日は
球団が新幹線代を負担して
148名の関東カープ女子が
やってきました

■カープ女子■


シマヤだしの素の
上の一角に
関東カープ女子が集結

■トリックアート■


優勝してよ~