京都府京都市上京区一条通御前通西入
平安時代、平安京建設の際に都の方除け守護として造営した神社らしい。 創建当初は大将軍堂と呼ばれていたが、江戸時代に大将軍社と改称したらしい。 明治時代、大将軍八神社と改称したらしい。 大将軍は陰陽道の方位神で、建築や転居、旅行などにおいて方角の吉凶を司る神らしい。 方徳殿という建物内には、平安時代中期から末期に作られた大将軍神像80体が安置されているらしい。
2011年4月2日
第16回・青春18切符の旅! 前々から気になってました、大将軍八神社。大将軍。名前がいいです! めちゃ強そう、いや弱いわけがない。 そんな事より、方徳殿っていう収蔵庫の中に約80体もの大将軍神像が安置されているらしいです! 毎年5月1日~5月5日と11月1日~11月5日に一般公開されるらしいのですが、 予約をすれば他の日でも拝観できるらしいです!…って事を帰宅後に知りました! くぅ~、早くそれを知っていればっ。これが無計画旅のデメリットなのでR。 そんなこんなで参拝後、大将軍商店街をプラプラ歩いていたら、ハンドメイドの百鬼夜行に遭遇しました!素敵な商店街でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■神門■ |
■神門■
|
■神門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■ |
■手水舎■ |
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■ |
■社務所■
|
![]() |
![]() |
||
■方徳殿■
|
■方徳殿■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大将軍商店街■
|
■大将軍商店街■
|
■大将軍商店街■
|
■大将軍商店街■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
■大将軍商店街■ |
![]() |
|||
■大将軍商店街■
|