寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

聖神社

■場所

鳥取県鳥取市行徳

■由緒

創建時代は不明らしい。 地元では聖さんという愛称で親しまれ、2年に1度・5月に行われる神幸祭で賑わいをみせるらしい。

■参拝日

2014年11月8日

■日記

今年もゆるキャラカップの日がやってまいりました。 今回は前夜祭だけ参加することにして、本番の明日は、嫁はん&嫁はんの妹 → ゆるキャラカップ、 私 → 寺社巡りってな感じで別行動をとることにしました。 そんなこんなで、まず最初に向かったのは、1710年再建の本殿がある聖神社! しかしまさかの工事中!残念でしたが、社殿の姿が見れたのでよかったです。それにしても、本殿の彫刻が凄まじかったです。 近くで見たかった。

■公式ホームページ

とっとり聖神社 - 心のふるさとひじりさん >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!
1893年建立

■手水舎■


■狛犬■


■狛犬■


もも裏毛

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


まさかの工事中

■拝殿■


工事前の姿

■仮殿■


そんなこんなで仮殿へ

■仮殿■


邇邇藝命、日子穂穂手見命
事代主神を祀る

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿&本殿■


境内を散策していると
拝殿&本殿が
見えるポイントを発見

■拝殿■


木鼻

■本殿■


1710年建立

■本殿■


彫刻がステキな
本殿でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


海老虹梁
凄まじい彫刻

■本殿■


組物
ステキです

■本殿■


近くで見たい

■本殿■


ステキです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■稲荷社■


■稲荷社■


キツネさん達

■稲荷社■


古そうです

■境内の風景■


なんであそこが
発育したのか

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■タイムカプセル■


■タイムカプセル■


本殿の
旧屋根材(銅板)に
メッセージを書いて奉納

■神幸祭■


2年に1度
5月に行われるお祭り

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■第9回 ゆるキャラカップ■


JR・鳥取駅前の
アーケード街で
行われる前夜祭

■第9回 ゆるキャラカップ■


鳥取のスター
ならびに
ゆるキャラのスター
トリピー&さのまる

■第9回 ゆるキャラカップ■


大好きな
よ坊さんを発見
歯ブラシで
ゴシゴシしてあげる

■第9回 ゆるキャラカップ■


スタッフさんが
さのまる帽子を
貸してくれたので
記念撮影

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■第9回 ゆるキャラカップ■


ゆるキャラ達の楽屋

■第9回 ゆるキャラカップ■


ゆるキャラ達の
帰宅風景

■とうふちくわ■


本日のお土産
鳥取といえばコレ

■とうふちくわ■


鳥取城主・池田光仲が
庶民に質素倹約を進める為
たんぱく質源の豆腐を
ちくわに混ぜさせたこと
によって生まれた食べ物