寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

斑鳩神社

■場所

奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北

■由緒

938年~947年、法隆寺の管主で菅原氏の湛照が創祀した神社らしい。 1324年、僧・慶祐が社殿を造営したらしい。 当時は、天満山の西麓に鎮座していたらしい。1725年、水害のため、現在地に移転したらしい。 法隆寺鎮守4社の1つで、法隆寺の鬼門の守護神らしい。

■参拝日

2009年5月2日

■日記

中宮寺から法輪寺に向かう途中に発見した神社です。 斑鳩という文字がカッコよくて、是非この神社のご朱印が頂きたいと思い足を踏み入れる。 鳥居をくぐり、階段を上っていくと少しずつ拝殿が見えてきた。その拝殿の趣は私の期待を膨らませるようなものだった。 社務所もある!しかっし、社務所は無人。。。閉鎖されてました。シュイーンガビーン。残念無念。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!

■手水舎■


すんげーポップ
ステキです

■拝殿■


■神牛■


童顔で可愛い