広島県三原市小泉町
1965年、出雲大社三原支教会として出雲大社の分霊を勧請して創建した神社らしい。 創建当時は三原市中ノ町に鎮座していたらしい。 その後、現在地に遷座したらしい。
2019年7月17日
本郷近くのラブホ・パルコ前の交差点にある出雲大社備南教会の看板。ルート2を走る度にその看板が気になってました。 いつか行ってみたいなぁとか思いつつ10年経過。 そんなこんなで、本日は白市散策が予想以上に早く終了したので、ひと足のばして念願の出雲大社備南教会に向けてGO! ご存知、出雲大社教の規模は分祠 > 分院 > 教会 > 講社となっております。って事で、備南教会は出雲大社教の3番格の神社。 それにしても毎度毎度、ぎこちない4拍手。ついつい癖で2拍手してしまいそう。パンパン、、パンパンってなってしまう。 そんな事より境内には瀧行場があるのですが、入口がなんと三ツ鳥居(三輪鳥居)だったという! 広島で三ツ鳥居(三輪鳥居)を見たのはお初だったので少々テンションが上がったひと時でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居■
|
■鳥居■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■社標■
|
■参道■
|
■手水舎■ |
■手水舎と拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■本殿■
|
■天神社■
|
■祖霊社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■行場(八雲瀧神行)■
|
■行場(八雲瀧神行)■
|
■行場(八雲瀧神行)■
|
■行場(八雲瀧神行)■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大国主さんの像■
|
■大国主さんの像■
|
■布袋さんの像■
|
■笑門来福神像■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■蛙奉納■
|
■みかえし川■ |
■神杉■
|
■境内の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■境内からの景色■
|
■絵馬■
|
■ルート2の看板■
|