広島県府中市上下町上下
1312~1316年、丹下城主・斉藤美作守が相模国の鶴ヶ岡八幡宮を城内に勧請したのが始まりらしい。 1325年、往古よりこの地に鎮座する高龗神社に遷座したらしい。
2011年9月11日
昨日、10年間乗り続けた車にオサラバして新車が納車されました! そんなこんなで、新車で初ドライブをしようと思い、適度に遠い上下町へやって参りました!アップダウン町です。 7~8年前、私が桃鉄に夢中だった頃、ゲームのエンディングにて、桃鉄の生みの親・さくまさんが上下町の事を大絶賛してました。 それ以来、行きたくて行きたくてたまらなかった上下町。本日、長年の夢が叶い、やっと上下町に上陸。 この上下町は、江戸時代に石見銀山→瀬戸内海へ続く銀山街道の宿場町だったらしいです。当時は相当栄えていた町らしいです。 そんなこんなで、善昌寺→吉井寺→玉泉寺で参拝後、上下町の古い町並みを観光してきました。 上下歴史文化資料館にて、古代の衣装を着たりしてコスプレをしたのが楽しかったです。 そんなこんなで、亀山八幡神社に到着! 無住の神社ですが、広い境内に立派な社殿が建つ神社でした! 池の中に建つ、弁財天(多分)の扉が開いていたのがちょっとホラー&ファンタジーでした! 弁財天さん、外出中(多分)!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■ |
■参道■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居②■ |
■参道■ |
■鳥居③■ |
■手水舎■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■ |
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■祖霊社■
|
■祖霊社■
|
■弁財天(多分)■
|
■弁財天(多分)■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■十里堂荒神社■
|
■十里堂荒神社■ |
■忠魂社■ |
■境内からの景色■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■白壁の町並み■
|
■白壁の町並み■
|
■白壁の町並み■
|
■白壁の町並み■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■上下キリスト教会■
|
■旧警察署■
|
■翁座■
|
■上下代官所跡■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■翁山■
|
■分水嶺地点■
|
■JR福塩線・上下駅■ |
■シンボルマーク■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■上下歴史文化資料館■
|
■上下歴史文化資料館■
|
■上下歴史文化資料館■
|
■上下歴史文化資料館■
|
![]() |
![]() |
||
■NEWマイカーとつちのこ■
|
■スーパーにて■
|