兵庫県たつの市揖保川町神戸北山
神戸山は、播磨風土記に『この山に石神あり…』と記載されており、神が宿る霊地として古来から崇高されてきたらしい。 1468年、穴粟郡の伊和神社から分霊を勧請したらしい。
2012年7月28日
第22回・青春18切符の旅! この旅は久々に、ノープランでその時の気分に任せて適当に下車するパターンの旅をしてきました。 そんなこんなで、始発電車に乗り込み、目を閉じて行きたい所を心に聞いてみる。 そう言えば、18切符の旅で関西方面に行く時、JR・竜野駅の近くでいつも目にする神社がある。 どんな神社なのか名前すら知らないけど、何だかご朱印がありげだからいつか行ってみたいなぁと、竜野駅を通過する度に思ってました。 竜野駅を通過した後も、いつも決まってしばらくの間、気になっているあの神社。竜野駅を通化してから2駅くらいの間、余韻に浸ってしまうあの神社。 って事で、気になっていたあの神社に行ってみよう!って事で、JR・竜野駅で下車しました! そんなこんなで、JR・竜野駅から徒歩5分、神戸神社に到着!神戸神社と書いて『かんべじんじゃ』と読むらしいです。 境内には石神と名付けられた巨大な石があったり、戦国時代~江戸時代に建立された金刀比羅宮があったりで、 何気に見所がある神社でした!そして無事ご朱印もゲットできました!これでもう、竜野駅を通過する時、この神社の事が気になる事はないだろう。 参拝後、竜野駅に戻り、改札口にて駅員さんに18切符を見せた瞬間っ!駅員さんが反射的に18切符にハンコを押しやがった!!! まさか1回の旅で2回目のハンコを押されてしまうとはっ!思わず『マジかっ!!!』と声が出てしまいましたっ! 誤る駅員さんに仏の笑顔で対応する私。当前の事だが、反射的に押された2回目のハンコは無効にしてもらい一安心。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■JR 竜野駅■
|
■境内入口■
|
■旧本殿跡地■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■ |
■参道■ |
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水舎■ |
■手水舎■
|
■狛犬③■
|
■狛犬④■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■本殿■ |
■石神■
|
■石神■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■八幡宮■
|
■八幡宮■
|
■八幡宮■
|
■八幡宮■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■金刀比羅宮■
|
■金刀比羅宮■
|
■金刀比羅宮■
|
■金刀比羅宮■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■絵馬■ |
■JR・竜野駅と神戸神社■ |
■青春18切符■
|