岡山県小田郡矢掛町東三成
不明。
2018年12月23日
岡山といえば吉備真備!岡山の大スターです!そんなこんなで、吉備真備の屋敷跡に鎮座する吉備大臣宮に到着! 吉備真備といえばカタカナを発明した人、陰陽道の祖、日本の囲碁の祖! と教わったのですが、いずれの説も今は否定されてます・・・むむむ。でもスゴい人だったのは変わりなくめちゃくちゃ天才だったらしいです。 天才だけど、遣唐使時代、唐の囲碁名人との勝負で、相手の碁石を飲み込んで勝つというセコ技を発動! ルービックキューブとかシールを剥がして無理矢理完成させる私とダブる部分があるので、とても親近感がわきます!そういう人、大好き! めっちゃ偉大!そんな事より、境内横には吉備真備公園があり巨大な真備像や館址亭があり。 そして社殿裏には前方後円墳を形どった巨大な広場がありました。 その広場には風水っぽい配置で各方角に石造物が置かれており、古代遺跡的にパワーストーン的にミステリースポット的な雰囲気を演出してました。 そんなこんなで、片手間で風水師をやっている嫁はんに風水のことを色々聞く。聞いたとこで全く理解できないんですけどね!風水は奥が深い。 神社自体はとても小さいですが、周りにいろいろあってそれなりに長く楽しめました。ちなみに、御朱印は縣主神社で頂けます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■境内入口■
|
■参道■
|
■手水舎■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■鳥居①■
|
■鳥居②■
|
■鳥居②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居③■
|
■鳥居③■
|
■鳥居①■
|
■鳥居①②③■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
■本殿と吉備真備像■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■忠魂碑■
|
■招霊の木■
|
■絵馬■
|
■境内の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■吉備真備公園■
|
■吉備真備像■
|
■吉備真備像■
|
■吉備大臣入唐絵詞■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■囲碁発祥の地■
|
■囲碁発祥の地■
|
■館址亭■
|
■吉備大臣館■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■古代の丘■
|
■古代の丘■
|
■古代の丘■
|
■古代の丘■
|