寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

東照宮(金地院)

■場所

京都府京都市左京区南禅寺福地町

■由緒

1628年、以心崇伝が徳川家康の遺言により、家康の遺髪と念持仏を祀って造営したものらしい。 創建当初は諸堂完備し日光東照宮に比すべきものであったらしい。 現存の拝殿・石ノ間・本殿等は、京都に残る唯一の権現造様式らしい。

■参拝日

2010年7月31日

■日記

南禅寺の塔頭・金地院の境内に鎮座してます、東照宮。 とにもかくにも、真っ黒な拝殿にド肝を抜かれた次第です! 昔、松崎しげるを見た事があったのですが、あの松崎しげるよりも黒かったです。 そんなこんなで、スゲェ~なぁって感じで黒い拝殿を観察してました。 きっと本殿も黒いんだろうなぁ~って思っていたら、本殿は超カラフルでした! 志茂田景樹のヘアースタイルよりもカラフルでした。 それにしても、拝殿と本殿の明度差は相当なものでした。 あたしゃ感動です!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■随身門■


南禅寺の塔頭
金地院の境内に
鎮座してます

■拝殿■


1628年建立

■拝殿■


国重文

■拝殿■


徳川家康の遺髪と
念持仏を祀る

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


銅板には薬師三尊像

■拝殿■


彫刻

■拝殿■


黒い拝殿

■拝殿■


天井の鳴龍は
狩野探幽の筆

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■幣殿と本殿■


京都に残る唯一の権現造
めっちゃカラフルでした

■幣殿■


拝殿と幣殿の明度差が
ハンパない

■本殿■


極彩色