広島県広島市安佐南区祇園
もともとは仲哀天皇と神功皇后の2神を祀っていたが、1504年に安芸国の守護・武田元繁が鎌倉・鶴ヶ岡八幡宮より応神天皇を勧請合祀したらしい。 安芸武田氏の本拠・銀山城の守護神として武田家一門が厚く崇敬した神社らしい。
2018年11月29日
本日は安芸武田氏ゆかりの地を巡ってます。そんなこんなで、安芸武田氏の当主・武田元繁ゆかりの熊岡神社に到着! 拝殿の扁額には熊岡八幡宮と書いてあるので、もしかしたらこちらが正式な社名なのかも知れない。 でもネットで検索したらみんな熊岡神社って言ってるから熊岡神社が正解なのかも知れない。(どないやねん)相変わらず適当なことばっか書いてる! 境内には社務所があり、拝殿には宮司さん宅の電話番号がある。 念の為、ご朱印の有無を訪ねてみたけど、ご朱印はやってないとのことです。(2018年11月29日現在)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■手水鉢■ |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
■拝殿と???■
|
![]() |
![]() |
||
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|