兵庫県神戸市兵庫区西出町
創建年は不詳らしい。しかし、1789~1801年にはすでに鎮座しており、 商売繁盛、交通安全、防火守護の御利益のある『ちぢみさん』として西出町の住民に親しまれてきた神社らしい。
2019年3月22日
神戸八社巡りの途中に発見した神社です。七宮神社の近くに鎮座しております。 小さな境内ですが、平清盛の甥・平経俊の塚や豪商・高田屋嘉兵衛が献上した石灯籠やビリケン像など何気に見所の多い神社でした。 そんなこんなで、本殿内にお座りしているビリケンさんを観賞。 どうやら戦前に作られたビリケンさんは国内に2体しかおらず、その内の1体がここのビリケンさんとのこと。 ビリケン = 大阪(厳密に言えばビリケン = 串カツ)という勝手なイメージを持ってましたが、神戸もビリケン信仰が盛んだったんですね! ちなみにもう1体は、ここから徒歩10分の所に鎮座する松尾稲荷神社におられるようです。 こちらの方はなんと日本最古のビリケンさんらしいです! せっかくなので、松尾稲荷神社にも立ち寄りなはれとお思いでしょうが、昨日今日と歩き過ぎたおかげでもう無理なんです。 足がモゲそうなんです。って事で、またの機会にでも!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居■
|
■手水舎■
|
■参道■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■日向神社■
|
■平経俊の塚■
|
■平経俊の塚■
|
■高田屋嘉兵衛の献上灯篭■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
■狛犬③■
|
■狛犬④■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■キツネさん①■
|
■キツネさん②■
|
■石柱■
|
■境内の風景■
|