京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町
1003年、菅原道真の父・菅原是善の旧邸・菅原院を、源融の旧邸・六条河原院の跡地に移築して歓喜寺を創建したらしい。 その歓喜寺の鎮守社として天満天神を祀って創建したのが錦天満宮の始まりらしい。 1587年、豊臣秀吉の都市計画の為、歓喜寺と共に現在地に移転したらしい。 その所在地名から錦天満宮と呼ばれるようになったらしい。 明治の神仏分離により歓喜寺は東山五条に移り、神社だけが残ったらしい。
2010年12月30日
京の台所・錦市場の突き当たりに鎮座してます、錦天満宮に到着! それにしても、年末という事もあって錦市場はものすごい人混みでした。 とにかく隙間なくギッシリと人がひしめき合っていたので市場に足を踏み入れてしまったが最後。 前にも後ろにも進めない状態になってしまいました! そんなこんなで、市場のゴールを目指し蟻より遅いスピードで前進してました。 市場内は左側通行という暗黙のルールがあるみたいで、最初はその暗黙のルールにのっとって左側通行をしていたのですが、 フラっと右側のお店に寄ったが最後。 あまりの人の多さに左側に戻ることができない状態になってしまいましたっ! しょうがないので、人の流れに逆らうような感じで右側を逆流していたら『どこ歩きよんや、ドアホっ!』と超怖いおっちゃんに怒鳴られましたっ! コワーーーっこの街! その瞬間、早く広島に帰りたいと思ったのでありました。 そんな事より、錦天満宮! 鳥居の両サイドが建物に突き刺さっているという相当な珍鳥居でした!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■鳥居①■
|
■鳥居①■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬②■ |
■神牛■ |
■手水舎■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■狛犬③■
|
■狛犬④■
|
■からくりみくじ■ |
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
■錦市場■
|
■錦市場■
|