寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

大久野島神社

■場所

広島県竹原市忠海町

■由緒

1929年、毒ガス工場を開所した際、従業員が社殿を改修して大久野島神社と改称し、1932年に現在地に移転したらしい。 1937年、境内に毒ガス製造による犠牲者鎮魂の殉職碑が建てられたらしい。

■参拝日

2015年7月19日

■日記

『毒ガス島』『地図から消された島』『ウサギ島』という魅力満載な通称を持つ大久野島に到着! 地図から消されるほどブラックでデッドな歴史が大充満した島だけど、メルヘンでファンタジーな顔を持つアイランド! とにかくウサギがたくさんいます!そしてめちゃくちゃ人懐っこいです! 島内を歩いて1周できるのだけど、ブラックとメルヘンが交互にやってくるのでテンションのスイッチが馬鹿になっちゃいます! そんなこんなで、大久野島神社に到着! 崩れかけている拝殿の屋根がデンジャー!これじゃ殉職者も報われない・・・。すると、そんな事はお構いなしとウサギがやってくる。 ブラックな黄昏に突然やってくるメルヘン。見事なまでに、ブラックとメルヘンが共存した空間。ナゼかナゼなのかゾワっとする空間。 笑顔もひきつる。

■公式ホームページ

休暇村大久野島公式ホームページ >>

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■忠海港■


忠海港から大久野島に
向かいます

■忠海港■


駐車場は朝一から満車
路上駐車の列
マジかぁ…

■アヲハタ株式会社■


しかしジャムで有名な
アヲハタさんが社員駐車場を
無料開放してくれてました

■アヲハタ株式会社■


アヲハタさん、ありがとー!
助かりました!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■忠海港■


そんなこんなで
忠海港に到着!

■忠海港■


乗船チケットを購入

■忠海港■


そしてウサギのエサを購入

■忠海港■


ちなみに家にあった野菜も
持ってきてる

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■忠海港■


大久野島への船は
客船 or フェリーです
どっちにしようか悩んだけど

■客船■


ちょうどいい便が
客船だったので
客船に乗り込む

■客船■


出発!

■客船■


そんなこんなで
出発して10数分

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大久野島の風景■


大久野島に到着!

■島内マップ■


周囲は4.3km
歩いて1周できます

■大久野島の風景■


早速、ウサギにエサやり

■大久野島の風景■


よし、喰え!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居①■


そんなこんなで、到着!

■手水舎■


手水舎の前には
ウサギ用の水

■狛犬①■


マントヒヒスタイル

■狛犬②■


なかなかの
個性派狛犬

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居②■


■鳥居②■


しかし立ち入り禁止
鳥居②をくぐることは
できません

■拝殿■


なぜなら

■拝殿■


デンジャーだから・・・
屋根が崩れてます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


そんなこんなで
鳥居の外から参拝

■社殿■


左 → 本殿
中 → 拝殿
右 → 鳥居②

■殉職碑■


毒ガス製造による
犠牲者鎮魂の碑

■慰霊碑■


毒ガス製造による
犠牲者の慰霊碑

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■境内の風景■


もちろん境内にも
ウサギがたくさんいます

■境内の風景■


そこ、立ち入り禁止ですよ

■境内の風景■


ここがどんな島なのか
ウサギには全然関係ない

■境内の風景■


境内から境外を望む
瀬戸内海が綺麗

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大久野島の風景■


桟橋から徒歩すぐ

■芸予要塞時代の桟橋■


芸予要塞時代
石で造られた固定の桟橋
当初は人間や資材などが
陸揚げされてましたが
毒ガス工場の秘密を守る為
本土からよく見えるこの桟橋は
使用できなくなったらしい

■芸予要塞時代の桟橋■


毒ガス工場の開所式の際
参加者がこの桟橋から
上陸する様子
~画像は説明板より~

■芸予要塞時代の桟橋■


ウサギポーズで記念撮影
バニーおじさん

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■発電場跡■


発電場跡に続くトンネル

■発電場跡■


この暖かさのない
冷た~い感じ
ステキです

■発電場跡■


喫煙はいいけど
落書きはダメらしい

■発電場跡■


って事で
お言葉に甘えてイップク
…って、これ自体が
落書きじゃないよね

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■発電場跡■


そうこうしていると
ウサギが近寄ってきた

■発電場跡■


なかなかの反応だ

■発電場跡■


よーーし、喰え!
喰え、喰え、喰え

■発電場跡■


よしよしよし
乗れ乗れ乗れ
くぅ~可愛い重さ!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■発電場跡■


そんなこんなで
トンネルを抜けると

■発電場跡■


1929~1945年
毒ガスを製造する際
電力を供給していた発電場跡

■発電場跡■


また1944~1945年
『ふ号作戦』に使用する
風船爆弾の風船を膨らませ
弱い部分を補強する作業も
行われてたらしい

■発電場跡■


廃墟好きにはたまらんです!
完璧です!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■発電場跡■


昔は建物の中に
入れてたような…
すんごい不思議な不気味さを
感じた記憶があります

■発電場跡■


発電場内の様子
~画像は説明板より~

■発電場跡■


当時、ディーゼル発電機が
8基設置されてたらしい
~画像は説明板より~

■発電場跡■


発電場跡とウサギ
ブラックとメルヘンの共存

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■発電場跡■


発電場跡の前にある廃墟

■発電場跡■


説明板が無い為
何の建物かは不明

■発電場跡■


しびれるで
手に汗握るぜ

■大久野島の風景■


よし、次行ってみよう
テクテク歩く
どこかしら
秘密感がある山道も
ステキです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大久野島の風景■


そうこうしてると
ウサギの大群に遭遇

■大久野島の風景■


もはや芸術です
完璧な隊列じゃ
よし、喰え!

■大久野島の風景■


可愛いの~ぅ
喰え!

■大久野島の風景■


手ーーーっ!
めっちゃ可愛い!
よし、喰え!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■火薬庫跡■


芸予要塞時代
砲台の弾薬や火薬が
保管されていた倉庫

■火薬庫跡■


毒ガス工場時代は
化学兵器の製品置き場として
利用していたらしい

■火薬庫跡■


壁に描いてある
MAG1の文字は
MAGAZINE1の略で
朝鮮戦争の際
この建物をアメリカ軍が
弾薬庫として使った時に
描かれたものらしい

■火薬庫跡■


屋根は火薬が爆発した際
爆発が抜けるように
簡単に造られていたらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■火薬庫跡■


赤レンガに瓦葺き屋根
とてもモダンな建物

■火薬庫跡■


窓から内部をのぞく

■火薬庫跡■


内部は草ボーボー

■火薬庫跡■


よし、次行ってみよう
テクテク歩く
どこかしら
秘密感がある山道が
ステキです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大久野島の風景■


そうこうしてると
強者現るっ!
めちゃ大量!マジやがな!

■大久野島の風景■


ならばこっちは質で勝負
DX飯で勝負じゃ

■大久野島の風景■


よし、喰え!

■大久野島の風景■


あーーー

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大久野島の風景■


秘密感がある山道がステキ

■大久野島の風景■


島内のほとんどの道は
車の運転が禁止されてます
ウサギ達は
安心して暮らせてます

■北部砲台跡■


1902年に設置された
芸予要塞の砲台跡

■北部砲台跡■


大久野島には
3ヶ所の砲台が設置され
合計22の大砲が
置かれてたらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■北部砲台跡■


砲側庫跡

■北部砲台跡■


砲側庫跡の内部
思わず綺麗と言ってしまう
苔のアートですわ

■北部砲台跡■


見上げると穴が開いてる
ファンタジーですわ

■北部砲台跡■


砲側庫跡の内部から
外部を望む

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■北部砲台跡■


この跡地には
12cm速射加農砲が
4つ置かれてたらしい

■北部砲台跡■


12cm速射加農砲
~画像は説明板より~

■毒ガスタンク台座■


毒ガスのタンクが
置かれてた場所

■毒ガスタンク台座■


戦後、タンクは切断され
処分されたらしい
~画像は説明板より~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■北部砲台観測所跡■


立ち入り禁止でした

■北部砲台跡■


トンネルがあります

■兵舎跡■


トンネル内には
地下兵舎跡

■兵舎跡■


トンネルを抜けると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■兵舎跡■


怖いくらい開放的な
地下兵舎跡

■兵舎跡■


ゾクっとします

■兵舎跡■


中をのぞき込む

■兵舎跡■


やはりゾクっとします

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大久野島の風景■


と思ったら今度は絶景!

■大久野島の風景■


エメラルドグリーンってゆーの
コバルトブルーってゆーの

■大久野島の風景■


めちゃリゾラバー!
廃墟だったりウサギだったり
リゾートだったり
テンションのスイッチが
馬鹿になります

■大久野島の風景■


指さしてるとこは
北部照明所跡

日記の画像

■大久野島の風景■


そうこうしてると、もっとすごいリゾラバー!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大久野島の風景■


もちろん入るでしょ
なんか足がザックリ切れてて
心霊写真っぽく写ってるけど
気にしないでしょ!

■大久野島の風景■


なんか
落ち武者の生首っぽいけど
気にしないでしょ

■大久野島の風景■


なんか意味ないけど
空にかかげてみるでしょ

■大久野島の風景■


太陽ありがと!
夏ありがとー!
って、言いたくなるでしょ!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

長浦毒物貯蔵庫跡


そうこうしてると
また廃墟に到着!
ほんとテンションの
スイッチが馬鹿になります

長浦毒物貯蔵庫跡


その名の通り
毒ガスの貯蔵庫
当時は建物の前に
3~4mほどの小山を築き
コンクリートを迷彩色に塗って
海上から見えないように
していたらしい

長浦毒物貯蔵庫跡


いやはや言葉にならない
完璧です

長浦毒物貯蔵庫跡


内部が黒くなってるのは
終戦後、毒ガス製品を
火炎放射器で
焼却した時の跡らしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■トイレ跡■


毒ガス工場時代のトイレ
こりゃなかなかの珍品

■トイレ跡■


でも、何か知らんけど
これ以上近寄りたくない
何だか毒ガスより
危険な臭いがしそうで

■トイレ跡■


小便用(多分)

■トイレ跡■


大便用(多分)

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大久野島の風景■


そうこうしてると
ウサギを発見

■大久野島の風景■


もうお腹いっぱいだからか
無視されだした

■大久野島の風景■


そうこうしてると
本日1番の強者発見!
オールウサギのエサ!
歩くウサギのエサ!
リュックから
はみ出しちゃってるよ!

■大久野島の風景■


おいおいおい
なんだなんだなんだ!
めちゃくちゃ楽しいぞ
この島!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■休暇村大久野島■


宿泊施設、温泉
飲食店、お土産屋さん
などがある施設

■休暇村大久野島■


って事で
うさんちゅカフェで
ひと休み

■休暇村大久野島■


ふわふわの白うさぎ
というスイーツを食す
めちゃ美味っ!

■休暇村大久野島■


タコの唐揚げを食す
三原タコ、マジ美味っ!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■毒ガス貯蔵庫跡■


小規模の貯蔵庫です

■毒ガス貯蔵庫跡■


内部
タンク置き場のようです

■研究所跡■


毒ガス工場時代の
研究室と薬品庫として
使用されていたらしい

■研究所跡■


研究所内部
誰か中で働いてました

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■南部照明所跡■


芸予要塞時代
探照灯(サーチライト)が
置かれてた場所らしい

■南部照明所跡■


夜間の敵艦探知を
行う施設だったらしい
~画像は説明板より~

■毒ガス資料館■


ここで完全に
テンションを下げてしまった
毒ガスでやられた人の
写真とかエグいです
戦争絶対だめ

■毒ガス製造器具■


陶磁器製
毒ガスは
化学薬品を反応させて
複雑な科学操作を経て
製造されるらしい
そんなこんなで
製造設備の主要な部分は
薬品に反応せず熱に強い
陶磁器が用いられたらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■ビジターセンター■


大久野島を中心とした
瀬戸内海国立公園の
自然環境や島の歴史に
ついて紹介する施設

■ビジターセンター■


建物から木の根っこが
飛び出してる

■ビジターセンター■


何だか楽しそうだから
立ち寄ることに

■ビジターセンター■


大久野島の
ジオラマの上を歩けたり
地中&海底を再現した
施設を歩けたりします

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大久野島神社■


1929年、毒ガス工場が開所した際
従業員が社殿を修復し
大久野島神社とし
1932年に現在地に移転
した神社らしい

■大久野島神社■


お昼を過ぎた頃から
全然エサに興味を
示さなくなったという
満腹なんだろう…
結果、エサを余らせて帰るという
あれから何度かあの強者を
見かけたけど
渋い顔してた

■ウサ耳集音器■


うさぎの耳をした集音器
器具に耳を当てると
ボワンボワンと
いろんな音が聞こえて
結果、何も聞き取れないという

■海水浴場■


海水浴場や
キャンプ場もあります

日記の画像 日記の画像

■桟橋■


帰りの船
もっすごい大行列でした

■フェリー■


帰りはフェリーで
朝から夕まで
隙間なく遊べる島でした
やけに楽しい1日だったなぁ