京都府京都市右京区太秦蜂岡町
仲哀天皇の時代、秦始皇帝の子孫・秦氏の祖功満王が来朝し、始皇帝の祖霊を広隆寺に祀ったのが始まりらしい。 もとは広隆寺・桂宮院内にあったらしい。明治時代、神仏分離により現在地に遷座したらしい。
2011年8月14日
広隆寺で参拝後、太秦映画村へ向けて歩いてる途中に発見した神社です! 小さな小さな神社でしたが大酒という名前に惹かれて立ち寄りました。 参拝時間は5分ほどで、特に何の想い出も見当たりません・・・って事で、太秦映画村に到着! ここへ来たのは、中学の修学旅行ぶりです。 あの頃は、村内にたくさんのタレントショップがあったのになぁ。バレンタインハウスとか・・・懐かすぃっ! 昔タレントショップがあった場所はお化け屋敷になってました。 ちなみに中学の修学旅行でここへ来た時、松方弘樹のウチワを買って帰りました。 数あるタレントショップの中で松方弘樹を選ぶかね、フツー。思えば、シブい中学生でした。 そんなこんなで午後12時から夜8時半まで、みっちり遊んで帰りました。いい歳こいて中学生パワー炸裂。 村内はファミリー色98%で少々浮いた存在になってましたが、がっつり楽しんで帰りました。 そんな事より、村内には愛染明王を祀るお堂がありました。そして忍たま乱太郎のコーナーには仏像もありました。 そんなこんなで、村内でしっかり&ちゃっかり寺社仏巡り。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■手水舎■ |
■本殿■
|
■石碑■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|
■東映太秦映画村■
|