滋賀県近江八幡市安土町常楽寺
神代に少彦名神を祀ったことが始まりらしい。 佐佐木源氏の氏神で、佐々木姓の発祥地らしい。 現在、六角家、京極家、黒田家など佐々木氏の子孫は全国に300万人いるといわれ、日露戦争の203高地の戦いで有名な乃木希典なども子孫の1人らしい。
2013年5月26日
安土城跡から車で10分、沙沙貴神社に到着!なんとこの神社、佐々木姓の発祥地らしいです!なんかスゲー! 一瞬にして、今まで出逢ってきた佐々木君の顔を思い浮かべてしまったよ。サッサンの事や、ササピーの事や。みんな疎遠になってもうたな。 そんなこんなで参拝後、ご朱印を頂く。久々にもらうハンコタイプのご朱印。 昔ならちょっとヘコんでたけど、今はハンコでも書き置きでも何でもいいと思えるようになった。 そんな事より、境内にて『なんじゃもんじゃ』という珍しい花が咲いているとのこと。 って事で、なんじゃもんじゃ探しをすること数分、なんじゃもんじゃ発見!純白で女性的で何だか甘そうなお花。 花の事は無知だからよくわかんないけど、初見の花だったので珍しいような気がしました。 そう言えば帰り道、私の前を走る車が対向車線からハミ出した車と激突し、空中で一回転半して田んぼに落ちました! あと数秒早く神社を後にしていたら、田んぼに落ちてたのは私……そう思うとゾッとしました! ちなみに、田んぼに落ちた人は命に別状はなく、全身ドロだらけになりながらも元気満々に車から脱出してきました! 完全に死んだかと思ってしまって、あたしゃ青ざめたぞ!マ~~~~~~~~~~~ジで一安心じゃ~~~!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
■参道■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■楼門■
|
■楼門■
|
■楼門■
|
■楼門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■楼門■
|
■手水舎■ |
■東回廊■
|
■西回廊■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
■本殿■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■権殿■
|
■楼門と拝殿■ |
■境内社■ |
■絵馬殿■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■呑月の庭■
|
■干支の庭■ |
■またげ石■
|
■男石と女石■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■なんじゃもんじゃ■
|
■なんじゃもんじゃ■
|
■絵馬■ |
■絵馬■ |
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■安土山■
|
■安土城跡■
|
■大手道■
|
■大手道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■伝・羽柴秀吉邸跡■
|
■伝・羽柴秀吉邸跡■
|
■伝・前田利家邸跡■
|
■伝・前田利家邸跡■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■摠見寺・仮本堂■
|
■摠見寺・仮本堂■
|
■摠見寺・仮本堂■
|
■摠見寺・仮本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■摠見寺・仮本堂■
|
■摠見寺・仮本堂■
|
■摠見寺・仮本堂■
|
■摠見寺・仮本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■摠見寺・仮本堂■
|
■摠見寺・仮本堂■
|
■摠見寺・仮本堂■
|
■摠見寺・仮本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大手道■
|
■大手道■
|
■大手道■
|
■大手道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■大手道■
|
■伝・武井夕庵邸跡■
|
■大手道■
|
■伝・織田信澄&森蘭丸邸跡■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■黒金門跡■ |
■二の丸跡■ |
■二の丸跡■
|
■仏足石■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■二の丸跡■
|
■信長公本廟■
|
■信長公本廟■
|
■天主台の石垣■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天主閣跡■
|
■天主閣跡■
|
■天主閣跡■
|
■天主閣跡■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天主閣跡■
|
■天主閣跡■
|
■天主閣跡■
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■摠見寺・本堂跡■
|
■摠見寺・本堂跡■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■摠見寺・三重塔■
|
■摠見寺・三重塔■
|
■摠見寺・三重塔■
|
■摠見寺・三重塔■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■摠見寺・三重塔■
|
■摠見寺・三重塔■
|
■西の湖■
|
■復元CG■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■摠見寺・参道■
|
■摠見寺・仁王門■
|
■摠見寺・仁王門■
|
■摠見寺・仁王門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■摠見寺・仁王門■
|
■摠見寺・仁王門■
|
■摠見寺・仁王門■
|
■摠見寺・仁王門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■石塔■
|
■伝・羽柴秀吉邸跡■
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■安土城天主 信長の館■
|
■安土城天主 信長の館■
|
■安土城天主 信長の館■
|
■安土城天主 信長の館■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■安土城天主 信長の館■
|
■安土城天主 信長の館■
|
■安土城天主 信長の館■
|
■安土城天主 信長の館■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■旧柳原学校校舎■
|
■旧柳原学校校舎■
|
■旧柳原学校校舎■
|
■旧柳原学校校舎■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■車石■
|
■近江国分寺の礎石■
|
■安土城考古博物館■
|