広島県広島市中区千田町
1911年、出雲国・美保神社から分霊を勧請し、御幸橋西に創建したのが始まりらしい。 1945年、原子爆弾投下により焼失したらしい。 1971年、現在地に移転したらしい。
2011年1月22日
本日は万歩計を装着して自宅からウォーキングで寺社巡りをしています。 そんなこんなで、自宅から17594歩、千田胡子神社に到着! 産声を上げてから20代半ばまで過ごし、青春を謳歌した我が地元・千田町。 母のアソコからスポンと飛び出し、ヨチヨチ歩きをし、2足歩行で駆け回り、自転車に乗り、原付を手に入れ、車を手に入れ、 歳をとるごとに徒歩で歩かなくなっていったこの町。 やがて、あんな事やこんな事があり、 『魂はここに置いていく』という捨てゼリフと共にこの町を離れ岡山に移住したのでありました。 しかし、岡山の土地柄に合わず、やっぱり戻ってきました広島。 広島に戻ってからは車で通過する程度の町になってしまいましたが、本日せっかくウォーキングで寺社巡りをしているんだからと思い、 超久々に千田町を歩いてみました。 そんなこんなで、千田胡子神社に立ち寄ってきました。 この千田胡子神社は、毎年節分の日に豆まき大会があって、豆やらお菓子やら5円玉を投げつけてくるのですが、 私は5円玉ばかりを拾ってました。 そんくらいしか思い出がないな。 そんなこんなで、昔を懐かしみつつ千田胡子神社を後にし、自宅に向けて歩きました。 本日は、寺社巡りと共に、たくさんの被爆建築も巡ったなぁ。 NO MORE ヒロシマ。 帰宅後、万歩計を見たら、22837歩でした!よく歩いた! って事で、本日のウォーキング寺社巡りは無事終了しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■万歩計■
|
■鳥居■
|
■手水鉢■ |
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■境内の風景■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■千田町の風景■
|
■広島赤十字・原爆病院■
|
■広島赤十字・原爆病院■
|
■広島赤十字・原爆病院■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■天満川■
|
■江波山■
|
■かき打ち通り■ |
■かき打ち通り■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■広島刑務所■
|
■吉島公園■
|
■吉島公園■
|
■広島県立図書館■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■千田公園■
|
■千田公園■
|
■帰り道の風景■
|
■自宅■
|