岡山県総社市総社
創建年は不詳らしい。 古代、国司は国内全ての神社を一宮から順に巡拝していたらしい。 しかし、全ての神社を巡拝するのは不便で時間がかかるので、効率化をはかる為、 各国の国府近くに国内の神を合祀した総社を設け、まとめて祭祀を行うようにしたらしい。 この神社は、備中国の総社で、全国に設けられた総社の1つらしい。 その後、国司が力を失うと共に各国の総社は廃れていったらしい。そんなこんなで、備中国の総社は現代までその姿を維持する全国的に珍しい神社らしい。 そして、祭られている祭神の数や社殿規模などは全国の総社で最大らしい。
2010年7月3日
梅雨だからこそ、梅雨のド真ん中を楽しもう。 というコンセプトのもと、降りしきる雨の中、備中総社宮に到着! 参拝後、授与所にて鯉のエサを購入しました。 神社の方の話によると、手をパンパンと叩くと鯉が寄ってくるらしいとのこと。 って事で、橋の上でパンパンと手を叩きましたが、鯉は全く寄ってきませんでした。 何度かパンパンしましたが、憎たらしい程に無視され続けました。 しかし、パンパパ~~ンというリズムに変えたら、気持ち悪い程に鯉が寄ってきました! 不思議です。そんな事より、随身門から拝殿に続く長~い回廊が印象的な神社でした。そんなこんなで、回廊で雨宿り&ひと休み。 雨でも長居できる、傘いらずの神社でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■回廊入口■ |
■狛犬と回廊■ |
■狛犬③■
|
■狛犬④■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■回廊■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■回廊■
|
■回廊■
|
■回廊■
|
■回廊■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■回廊と随身門■
|
■回廊■
|
■庭園■
|
■庭園■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■庭園■
|
■庭園■
|
■庭園■
|
■庭園■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■授与所■
|
■庭園■
|
■庭園■
|
■境内の風景■
|