寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

住吉神社

■場所

広島県三次市三次町

■由緒

1758年、通船繁栄を願って大阪・住吉大社より分霊を勧請して、上里村寺戸福谷山麓に創建したのが始まりらしい。 1814年、松原に遷座したらしい。 1987年、都市開発により現在地に移転改築したらしい。

■参拝日

2018年11月4日

■日記

住吉?・・・すみよし?・・・す三次!3344っ!OH、今日も快調にくだらない。 そんなこんなで、みよし本通り商店街の巴橋側の入口に鎮座してます、住吉神社に到着! 小さな境内ですが、目立つ場所に鎮座してる為、やたらと存在感のある神社でした。 もともとは違う場所に鎮座してたらしく、都市計画の犠牲となり昭和の終わり頃にこの地に遷座したとのこと。 その為、あまり古さを感じれない神社でしたが、明治時代建立の鳥居など移転前の石造物が現存してたので 私的には楽しめた神社でした。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■みよし本通り商店街■


みよし本通り商店街の
巴橋側の入口に
鎮座しております

■全景■


とっても小さな神社です
後々知ったのですが
太歳神社が
管理してるらしいので
もしかしたら太歳神社で
ご朱印が頂けるかも?
です

■鳥居■


そんなこんなで、到着!
1910年建立

■鳥居■


扁額

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■注連柱■


1908年建立

■手水鉢■


■狛犬①■


子取り型の狛犬

■狛犬②■


玉取り型の狛犬

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


住吉三神を祀る

■拝殿■


扁額には
住吉大明神

■拝殿■


40年間
しめ縄作りをしている
わら細工職人・高野司朗さんが
奉納したしめ縄
広島市の住吉神社や
比治山神社のしめ縄も
高野さんが
奉納したものらしい

■拝殿■


ホワイトチョコを
コーティングしたような
美味しそうな彫刻
どうにもこうにも
ファルコンを思い出す世代

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


■本殿■


亀甲積の石垣

■本殿■


SUS製の架木&親柱
SUSがに(さすがに)
擬宝珠はSUSで
作れなかった模様

■境内の風景■


拝殿前から
鳥居と巴橋を望む