寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

甲子園素戔嗚神社

■場所

兵庫県西宮市甲子園町

■由緒

創建年は不詳らしい。 この地はもともと武庫川の支流である枝川と申川の分流点だったらしい。 祭神の素盞嗚尊がヤマタノオロチを退治した武勇にあやかって、 暴れ川だった武庫川の治水を願って創建したらしい。 江戸時代までは牛頭天王社という社名で、牛頭天王を祭神として祀っていたらしい。 明治時代、廃仏毀釈により祭神名を素盞嗚命に改め、社名を素盞嗚神社に改称したらしい。 1924年、廃川になった枝川と申川の跡地に甲子園大運動場(現・阪神甲子園球場)が完成したらしい。 1945年、阪神大空襲で焼失したが、その後再建したらしい。

■参拝日

2018年3月14日

■日記

阪神タイガースの聖地、ならびに球児の聖地、いや、もはや野球界の聖地、甲子園球場の隣りに鎮座してます、甲子園素戔嗚神社に到着! 球場の周りは怒涛のタイガースファン。どうやら本日は甲子園球場にてタイガースのオープン戦が行われていた模様! そんなん全く知らんかった!そんなこんなで、神社までの道のりは、どわぁぁぁと押し寄せるタイガースファンの波に飲み込まれながらの到着でした! ご存知、私はカープファン。何でかしらんけど、なんかドキドキしておる。バレるんじゃないかとドキドキしておる。 でも本日はたまたま黄色い服を着ていたおかげで、何となく馴染めておる。何とかバレずに済んでおる! そんな事より、境内には野球塚があるという!野球塚の石碑に刻まれた文字は、なんとっ、どんでんこと岡田彰布の筆! そしてボール型モニュメントは星野仙一の筆!絵馬にはタイガースファン&球児の願い事!境内からは甲子園球場が望める! そんなこんなで、めちゃくちゃ野球愛に満ちた神社でした!私、カープファンだけど、試合の時以外はただの野球ファン。 ・・・えっ?ウソつけってか?いやいやホントに!今年からそう決めたんです! そんなこんなで、神前にて野球界の発展を祈って帰りました。もうすぐ開幕か!楽しみじゃのぅ。タイガースもカープもみんなファイッ!

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■阪神甲子園球場■


本日は阪神タイガースの
オープン戦があった模様
そんなん知らんかった!

■阪神甲子園球場■


試合終了と同時に
球場に到着してしまった為
タイガースファンの波に
飲まれながら神社に向かう

■阪神甲子園球場■


何とか波を抜け

■阪神甲子園球場■


テクテク歩くと
神社が見えてきた!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


そんなこんなで、到着!

■手水舎■


■狛犬①■


岡﨑現代型の狛犬

■狛犬②■


台座は1816年作
狛犬は昭和期作(多分)

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


素盞嗚命を祀る

■拝殿■


別名・甲子園神社
タイガース神社

■拝殿■


甲子園球場と拝殿

■本殿■


阪神タイガースの選手や
ファンや関係者や高校球児や
女子マネージャーが
多く訪れる神社らしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■元戎社■


鳴尾の漁師が
網に掛かったえびす像を
西宮神社に祀る前に
この地に祀ったといわれる
元祖・西宮神社

■元戎社■


元戎社の前には
相棒を失った
1体だけの狛犬
とても古そうです

■福吉稲荷神社■


宇迦之御魂神を祀る

■福吉稲荷神社■


福吉稲荷神社と
甲子園球場
カニトップの看板・・・
旧広島市民球場にも
あったなぁ
何だかすんごい
懐かしい気持ちになる

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■野球塚■


ベース型の敷石がステキ
バッターボックスまである!

■野球塚■


なんと文字は
岡田彰布の筆!
どんでんキタ――(゚∀゚)――!

ボール型モニュメント


台座には
メガホンバット!

ボール型モニュメント


なんと文字は
星野仙一の筆!
仙さんキタ――(゚∀゚)――!
2008年建立
仙さんのご冥福を
お祈りします

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■絵馬①■


■絵馬②■


タイガース愛

■絵馬③■


ガンバやで

■絵馬④■


江越がんばれ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■絵馬⑤■


応援しとるで

■絵馬⑥■


やればできる
がんばれ

■境内の風景■


今日も1日終わったなぁ

■塀■


塀と甲子園球場

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■阪神甲子園球場■


1924年竣工
阪神タイガースの本拠地

■阪神甲子園球場■


日本初の
大規模多目的野球場

■阪神甲子園球場■


春&夏の甲子園という
2大高校野球全国大会が
行われる球場として有名

■阪神甲子園球場■


過去4回ほど観戦した事が
あるのですが
間違いなく他の球場にはない
独特な何かがあります
かなり好きな球場です

日記の画像 日記の画像 日記の画像

■阪神甲子園球場■


わてら世代はやっぱコレ!
今の野球選手にはない
ワクワク感とスター感が
あったよなぁ

■阪神甲子園球場■


能見さん・・・
ちょっと笑ってしまった

■阪神 甲子園駅■


甲子園駅から
甲子園球場を望む