鳥取県鳥取市福部町湯山
大蛇にまつわる『お種伝説』が残る多鯰ヶ池のほとりに鎮座する神社らしい。 湖畔には数多くの古墳が点在しており、池の中程に浮かぶ小島からは、祀りの対象としたであろう小さな土製馬も出土しているらしい。 伝説では、お種さんはヘビの化身といわれ、ヘビの神様を祀っていることから、巳年、巳の日には多くの方が参拝するらしい。 ちなみに、社務所の営業日は毎月巳の日のみらしい。
2013年11月2日
鳥取砂丘から徒歩数分の場所に鎮座する多鯰ヶ池弁天宮に到着! 境内は木々で覆われており、周囲は池で囲まれてます。曇天&夕暮れ時ということもあって、境内は不気味なほどに薄暗く、 肝試しと寸分変わらぬ状況下での参拝となりました! 周囲が池で囲まれているので、今までに味わった事のない独特な空間となってました。 ネガティ~で言えばホラー。ポジティ~で言えば神秘的。そんな神社でした。 そんな事より、この神社は毎月巳の日にしか営業しないとの事!今日は何の日か知らんけど、社務所が真っ暗だから巳の日じゃない事は確かだ。 なもんで、ご朱印ゲットならずでした!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■鳥居②■
|
■参道■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居③■
|
■鳥居④■
|
■参道■ |
■鳥居⑤■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
■弁財天 拝殿■
|
■弁財天 拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■弁財天 本殿■ |
■旧社殿■ |
■参道■
|
■地蔵尊堂■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■ |
■お種の社■
|
■多鯰ヶ池■
|
■多鯰ヶ池■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①&②■
|
■鳥居②と砂像■ |
■弁財天とお種さんの砂像■ |
■境内の風景■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥取砂丘■
|
■鳥取砂丘■
|
■鳥取砂丘■
|
■鳥取砂丘■
|
![]() |
![]() |
||
■砂たまご■
|
■砂たまご■
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
■ゆるキャラカップ■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■帰宅途中の風景■
|
■帰宅途中の風景■
|
■帰宅途中の風景■
|