広島県東広島市高屋町白市
1688~1704年、伊勢神宮外宮の四別宮(多賀宮、月夜見宮、風宮、土宮)の1つ、土宮を勧請した神社らしい。
2019年7月17日
養国寺の隣りに鎮座してます、土宮神社に到着。いきなり境内入口にある1段だけの石段でつまづく。 もうジジイじゃなぁと思いつつ足元を見ると、なんとその石段は鳥居の笠木をリサイクルしたものだったという! こりゃ珍しい。つまづかなかったら見逃していたであろう笠木石段! これはきっと『足元に面白いものがあるぜ』という神様のメッセージだったんだ、きっと! そんなこんなで、鳥居をくぐると、今度は足元に富士山がー!なんじゃこりゃーでしたよ!こ、これは予算不足の富士塚か!? これはきっと日本一標高の低い富士塚。と勝手に命名。そんなこんなで、平面富士山に登頂!今日はなんか足元の縁起がいい。 このパターンは、きっと次は足元にお金が落ちてるパターンだ。とにらみ、足元ばっか見ていたひと時。もちろんそんな美味しい話しはなく。 以後、足元に面白発見はなく。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■境内入口■
|
■鳥居■
|
■鳥居■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■参道■
|
■参道■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■石階段■
|
■石柱■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■境内社■
|
■手水鉢■
|
■境内からの景色■
|
![]() |
|||
■境内入口■
|