大阪府大阪市西成区津守
この地は、江戸時代に津守新田として開墾された地らしい。 そんなこんなで、津守新田の開発の際に分霊を勧請創建したのがこの神社の始まりらしい。
2019年3月21日
なんか無限に歩けそうな気がするので宿泊先の難波まで歩いて帰ったろ。と思い、生根神社からテクテク。そんなこんなで、津守神社に到着。 それにしても境内は荒れ模様。手水舎が尋常じゃなく傾き、本殿の千木は倒れている。 あげく、銅板屋根は紙テープのように垂れ下がりまるでパーティー会場のようになってました。どうやら2018年9月の台風で被害にあった模様。。。 1日でも早い復興をお祈りします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■手水舎■
|
■手水舎■
|
■手水舎■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居②■
|
■狛犬①■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■産土社■
|
■産土社■
|
■産土社■
|
■産土社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■稲荷社■
|
■秋葉社と金比羅社■
|
■白龍社■
|
■白龍社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■祖霊社■
|
■地蔵堂■
|
■地蔵堂■
|
■地蔵堂■
|