和歌山県紀の川市粉河
783年、粉河寺の鎮守社として創建した神社らしい。現在は粉河郷の総社らしい。 紀州三大祭の1つである粉河祭は、粉河産土神社の祭礼らしい。ちなみに残りの2つは和歌祭りと田辺祭りらしい。
2013年7月15日
粉河寺の境内に鎮座してます、産土神社に到着!参拝後、ご朱印を頂く為に、境内を掃除していた宮司さんらしき人に話しかける。 しかしこの方は宮司さんではなく、ただのおっちゃんだったという。このおっちゃん、かなり気さくな方で、かなりの立ち話になってしまう。 ノリノリでお話しをしてくれるので、話しを切り上げるタイミングがムズい。そんなこんなで、おっちゃんの気が済むまで話しを聞いてあげることに。 聞けば聞く程どうでもいい話しだったけど、楽しそうに話すおっちゃんの笑顔が可愛いかったので最後まで話しを聞いてあげました。 優しいな、私。自画自賛、自画爺さん。そんな事より、境内には孔雀がいました!久々に見る孔雀に、ちょっち感動。 ちなみに粉河産土神社と書いて『こかわうぶすなじんじゃ』と読むらしい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■粉河寺■
|
■境内入口■
|
■境内入口■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■鳥居■ |
■手水舎■ |
■狛犬と絵馬■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■ |
■拝殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■絵馬■
|
■絵馬■
|
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ポスター■
|
■ポスター■
|
■境内からの景色■
|
■境内の風景■
|