兵庫県神戸市垂水区宮本町
神功皇后が三韓征伐の帰り道、海上で暴風雨が起こって船が進めなくなったらしい。 しかし、神功皇后が綿津見三神を祀り祈祷すると、暴風雨が治まったらしい。 そんなこんなで、この地に綿津見三神を祀る社殿を建てたのがこの神社の始まりらしい。 中世以降、戦乱などで衰退したらしい。1587年、豊臣秀吉が垂水郷山内の山林を寄進したらしい。 江戸時代、歴代明石藩主が篤く崇敬し、毎年2月に参拝するのを通例としていたらしい。
2010年8月7日
第10回 青春18切符の旅! 今回の旅は兵庫県内のJR沿線沿いにある神社&お寺を攻めよう。 って事で『兵庫県・途中下車しまくりの旅』というコンセプトのもと、始発電車に乗り込みました。 今週は仕事が超ハードだった為、事前に旅の計画を立てる時間がありませんでした。 って事で、兵庫県の地図をコピーして、電車内で行き先を決めるという適当旅になりました。 電車に揺られながら地図を見ていると、JR・垂水駅のすぐ近くに神社を発見! そんなこんなで、JR・垂水駅で下車。 そして、JR・垂水駅から徒歩1分、海神社に到着! 駅から近い、近過ぎるっ。こんなにもスムーズに旅が進むとはっ。 まさに青春18切符の為にある神社じゃわぃ。 ほんと、旅人日和につきますわぃ。 ちなみに海神社と書いて『わたつみじんじゃ』と読むらしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■JR 垂水駅■
|
■浜大鳥居■
|
■鳥居■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■手水舎■ |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■ |
■授与所■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
■狛犬③■ |
■狛犬④■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬とキツネさん①■ |
■狛犬とキツネさん②■ |
■七福神■ |
■明石海峡大橋■
|