三重県伊勢市楠部町
1923年に創建した神社らしい。伊勢神宮・内宮(皇大神宮)の別宮らしい。 伊勢神宮において、内宮と外宮と合わせ別宮は14宮あるが、 そのうち創建が明確なのは、この倭姫宮1宮のみらしい。
2011年4月29日
伊勢神宮・外宮から車で10分、倭姫宮に到着! 外宮&月夜見宮同様、超シンプルな社とシンプルなご朱印。 外宮も月夜見宮も倭姫宮も徹底したシンポー社。 そんなこんなで参拝後、社殿の前に置いてある籠が目に入る。 こここれはもしや・・・江戸時代の人の忘れ物。 ・・・だとしたら、浪漫があっていいなぁ、とかしょうもない事を想像しつつ。 ちなみに倭姫宮と書いて『やまとひめのみや』と読むらしい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■参道■ |
■手水舎■ |
■倭姫宮■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■小さな社■
|
■小さな社■
|
■境内の風景■
|