寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

月讀宮

■場所

三重県伊勢市中村町

■由緒

創建年は不詳らしい。 804年の大神宮儀式帳によると、4宮を1つの瑞垣内に祀り月讀宮と呼ばれていたらしい。867年、伊佐奈岐宮と伊佐奈弥宮の宮号が与えられたらしい。 927年の延喜式によると、この時代には伊佐奈岐宮と伊佐奈弥宮に瑞垣をめぐらし1院とし、月讀宮と月讀荒御魂宮が同様に1院となったと記されてるらしい。 現在のように4宮それぞれに瑞垣がめぐらされた姿になったのは、1873年かららしい。

■参拝日

2011年4月29日

■日記

伊勢神宮・倭姫宮から車で10分、月讀宮に到着! 参拝後、内宮や猿田彦神社を巡って、志摩に行く予定だったのですが、 予期せぬ事情により急遽伊勢を離れる事になっちゃいました! 残念、無念!!!!! そんなこんなで、また来るぜ伊勢!

■公式ホームページ

伊勢神宮 >>

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!

■手水舎■


■大楠■


■社殿■


4つの宮が
横1列に並んでます

日記の画像

■社殿■


久々に4枚の写真を合体!過去最高に完成度が低い!
左から、伊佐奈弥宮・伊佐奈岐宮・月讀宮・月讀荒御魂宮