奈良県高市郡明日香村飛鳥
新西国三十三箇所 第9番/聖徳太子霊跡 第11番
588年、蘇我馬子が発願して、596年に推古天皇が創建した日本最古のお寺らしい。 寺名を、法興寺→元興寺→飛鳥寺と変え、現在は安居院と呼ばれているらしい。 創建当時は、東西約200m、南北約300mの寺域を持つ大寺院だったらしい。 本尊・飛鳥大仏は、605年に造り始め、606年に完成した日本最古の仏像らしい。 しかし、887年と1196年に落雷で本堂が焼失し、飛鳥大仏も被害に遭ったらしい。 現在は顔の一部、左耳、右手中央の指3本だけが当時のまま残っているらしい。
2009年5月4日/2011年4月29日 /2015年12月30日
2泊3日のザ・奈良の旅もとうとうクライマックスのお時間がやってまいりました! 日本最古の本格的寺院、日本最古の仏像を拝見したくて、閉館30分前に駆け込み参拝してきました! 入観後、カリスマ的なオーラを放っていた飛鳥大仏を見た瞬間、言葉を失ってしまいました! あまりにもオンリーワンなカリスマ性に息を飲みました! もし時間が許されるのであれば、1日中大仏さんを眺めてたかったです! そんなこんなで、お寺10ヶ所、神社6ヶ所を巡った2泊3日のザ・奈良の旅は無事にフィナーレを迎えました! それもこれもETC上限1000円のおかげ!ありがとうETC!センキュー麻生さん!
● 2009年5月4日 の参拝
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■山門■
|
■飛鳥大仏標石■
|
■山門■
|
■鐘楼■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本堂■
|
■本堂■
|
■飛鳥大仏■
|
■飛鳥大仏■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本堂の中庭■
|
■塔心礎中心■
|
■思惟殿■
|
■蘇我入鹿の首塚■
|
● 2011年4月29日 の参拝
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■飛鳥大仏■
|
■飛鳥大仏■
|
■飛鳥大仏■
|
■飛鳥大仏■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■飛鳥大仏■
|
■飛鳥大仏■
|
■阿弥陀如来坐像■
|
■仏舎利■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■蘇我入鹿の首塚■
|
■蘇我入鹿の首塚■
|
■蘇我入鹿の首塚■
|
■蘇我入鹿の首塚■
|