岡山県倉敷市児島由加
中国三十三観音霊場 第6番/百八観音 第8番
738年、行基が本尊・十一面観音菩薩と瑜伽権現を祀って創建したのが始まりらしい。 平安時代末期、兵火に遭って衰退したが、室町時代に増吽が中興したらしい。 江戸時代、備前国・岡山藩の保護を受け、岡山藩主・池田家の祈願寺として篤い信仰を受けたらしい。 かつては、由加山・瑜伽大権現と、讃岐国・金比羅大権現を参る両参りと呼ばれる慣習があったらしい。
2009年5月16日
超久しぶり!約2ヶ月ぶりに中国観音霊場巡りを再開です! そんなこんなで、約2ケ月ぶりの巡礼再開は、蓮台寺からスタートいたしました! お寺に到着したと同時に、観光バスが到着。 そして20名ほどの団体さん御一行が下車してきました! そして知らぬ間に、20名ほどの団体さんの歩く流れに乗ってしまい、気が付けば合流してしまい、 気が付けば20名ほどの団体さんと御一緒にご祈祷を受ける事になってしまいました! その祈祷方法はとても独特なもので、デカい和太鼓のリズムに合わせお経を読み上げ、気迫溢れる鬼気迫るスリル満点の祈祷でした! そんなこんなで、約15分間不思議空間に居合わす事ができ、貴重な体験ができて、とてもいい思い出になりました! しかも無料で…。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■境内入口■
|
■手水舎■ |
■表門■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■総本殿■
|
■観音堂■ |
■霊拝堂■ |
■大師堂■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■客殿■
|
■客殿■
|
■客殿■
|
■客殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■客殿■
|
■奥の院 権現堂■
|
■奥の院 権現堂■
|
■奥の院 権現堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■多宝堂■
|
■多宝堂■
|
■多宝堂■
|
■多宝堂■
|