広島県安芸郡熊野町神田
広島新四国八十八ヶ所霊場 第60番
もともとは広島市の東雲町にあったお寺らしい。 原爆で亡くなった方を火葬したといわれる土手下の広場にお堂を建て、無縁仏を供養をしていたことから『土手の大師様』と呼ばれていたらしい。 1968年、都市計画で立ち退きとなり、現在地に移転したらしい。
2018年5月24日
広島新四国霊場・第60番札所、法念寺に到着!広島新四国あるあるの一軒家風のお堂が建つお寺でした。 このパターンはご朱印も広島新四国あるあるの特大書置きなんだろうなぁっと思っていたら、 奥からご住職さんが現れ『手書きと書置き、どっちがいい?』的な流れに!ほぼ喰い気味に『手書きでお願いします!』と即答。 めっちゃくちゃカッコいい書体に感動したひと時でした。その後、しばし雑談タイム。あー、今日は人が優しく感じる。お寺サイコー!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■全景■
|
■境内入口■
|
■境内の風景■
|
■手水鉢■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本堂■
|
■本堂■
|
■地蔵堂■
|
■石仏さん■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■心願不動明王■
|
■心願不動明王■
|
■心願不動明王■
|
■境内の風景■
|