広島県広島市中区江波二本松
安芸西国三十三観音霊場 第11番
もともとは、現・安芸高田市吉田町にあったが、1608年、広島(現・中区中島町)に移転したらしい。 1945年、原爆投下により焼失したらしい。 戦後、お寺があった地区一帯が平和公園となった為、慈仙寺は岡本宮内のお墓だけを残し現在地に移転したらしい。
2017年10月12日
原爆でフッ飛んだ墓石があるというウワサの慈仙寺に到着!本堂で参拝後、早速フッ飛んだ墓石を探すも見当たらない。 もしかしたら瞬きをしてる間に見逃してるのかも知れない。なもんで瞬き無しで隅々を散策。・・・ない。 仕方ないのでインターネッツにアップされている写真を見直す。 しかしどうしたものか、初めて来たお寺なのに、写真に写る背景が初めての感じがしない・・・何回も行った事あるような風景。 ・・・これ、平和公園じゃね?文章を読んでみると思いっきり平和公園って書いてあるぅ!瞬きなしでもわかるくらいハッキリ書いてあるぅ! 昔からだけど、肝心な所だけを見落とすタイプ。教科書とか本は、絵や写真だけを見てわかった気になってしまうタイプ。 そんなこんなで後日、平和公園内にて原爆でフッ飛んだ墓石を拝見。 信じられないことに、爆風で墓石が浮き、その浮いた隙間に飛んできた石が挟まってるという。 石を浮かしてしまうほどの風って・・・原爆こわい。。ちなみにもともと慈仙寺は、平和公園のこの地にあったらしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■参道■
|
■本堂■
|
■本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■六地蔵+1■
|
■六地蔵+1■
|
■六地蔵+1■
|
■六地蔵+1■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■墓地■
|
■千人供養塔■
|
■武内俊子の碑■
|
■庫裏■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内からの景色■
|
■遠望■
|
■遠望■
|
■遠望■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■被爆した墓石■
|
■被爆した墓石■
|
■被爆した墓石■
|
■被爆した墓石■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■被爆した墓石■
|
■被爆した墓石■
|
■原爆ドーム■
|