寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

花岳寺

■場所

兵庫県赤穂市加里屋

■札所

瀬戸内三十三観音霊場 第7番/新西国三十三ヶ所 第31番

■由緒

1645年、常陸国・笠間藩から転封となった浅野長直が浅野家菩提寺として創建したお寺らしい。 1701年、江戸城下にて赤穂藩 第3代藩主・浅野長矩が吉良上野介に対して刃傷事件を起こしたらしい。 そして浅野長矩は切腹処分となったらしい。 1703年、浅野の遺臣・大石内蔵助を筆頭に赤穂浪士47名が吉良上野介の屋敷に討ち入り、主君・浅野長矩に代わって吉良上野介を討ち果たしたらしい。 赤穂浪士は吉良上野介の首を泉岳寺にある主君・浅野長矩の墓前に捧げた後、幕府の命令により切腹したらしい。 この一連の事件は、演劇&映画の忠臣蔵として有名らしい。

■参拝日

2014年9月13日

■日記

赤穂浪士で有名な赤穂市に到着!赤穂浪士、すごいんだ、忠誠心が。軽薄でクールな一面を持つ私にとっては、かなり尊敬しちゃってる人達。 もし私が赤穂47義士の一員だったなら、見た目は誰よりもノリノリだけど、内心は『どうでもいいじゃ~ん』ってな感じで、 なんとなくな感じで討ち入りに参加してただろうなぁ。そんな事より、境内には赤穂47義士のお墓がありました。 そんなこんなで、47の墓石全てに手を合わす。 その後、義士宝物館で大石内蔵助ゆかりの品などを拝観。 義士木像館には、47義士の木像があり、像高6cmの超ミニマムサイズの千手観音像さんが安置されてました。 ほんとにほんとにミニマムサイズです。ありゃ、必見です。

■公式ホームページ

赤穂・台雲山花岳寺 | 浅野家と義士の寺 >>

■ご朱印■

ご朱印

瀬戸内三十三観音霊場

  • 瀬戸内三十三観音霊場
  • 新西国三十三ヶ所
↑小さい写真をクリックしたら
大きい写真で見れます
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山門■


到着!

■山門■


江戸時代建立
赤穂城の
塩屋惣門を移築

■山門■


扁額

■山門■


山門をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鐘楼■


1797年改鋳の
鳴らずの鐘(梵鐘)が
吊るされてます

■鐘楼■


赤穂浪士の死を悲しみ
赤穂藩の民衆が
この鐘をつきまくった為
鳴らなくなったと
いわれる鐘

■水琴窟■


地上型水琴窟

■水琴窟■


小さな大石内蔵助に
見られながら
水をそそぐ
良い音だ~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本堂■


曹洞宗のお寺です

■本堂■


浅野家、永井家、森家
歴代赤穂藩主の菩提寺

■本堂■


浅野家と
大石家の家紋

■本堂■


天井の大額は
1854年作
結構な迫力でした

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■墓所、宝物館、木像館入口■


■赤穂義士の墓■


1739年
赤穂義士37回忌の際
建てられたお墓

■赤穂義士の墓■


左 → 大石主税の墓
中 → 浅野長矩の墓
右 → 大石内蔵助の墓

■赤穂義士の墓■


右側から格式順に
建てられてるらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂義士の墓■


大石内蔵助の墓

■赤穂義士の墓■


お墓には
赤穂義士の遺髪が
埋められてるらしい

■赤穂義士の墓■


法名の頭字には
刃の字が彫られてます

■赤穂義士の墓■


しかし寺坂吉右衛門は
切腹してないので
刃の字がないという

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■浅野公廟所■


■浅野公廟所■


扉には
浅野家の家紋

■浅野長重の墓■


浅野長重は赤穂藩
初代藩主・浅野長直の父

■浅野長重の墓■


浅野長重の法名・華嶽院
このお寺の名前は
浅野長重の法名からとったらしい
正式名称は難しい字の華嶽寺
現在は簡単な字の花岳寺

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■浅野長直の墓■


浅野長直は
赤穂藩初代藩主

■浅野長友の墓■


浅野長友は
赤穂藩第2代藩主
浅野長矩の父

■大石家先祖の墓■


大石内蔵助の
祖父、祖母、父、娘の
お墓があります

■森家の墓所■


森家は
浅野家断絶後の
赤穂藩主

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

宝物館、木像館入口


■義士宝物館■


大石内蔵助、赤穂浪士
ゆかりの品を拝観

■義士木像館■


赤穂47義士の
木像を拝観
大石内蔵助が
吉良邸討入りの際に
身につけていた
像高6cmの千手観音に
感動しました

■中国渡来の石仏■


501年作
1925年、浅野長友の
250回忌を記念して
この地に建立

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■座禅堂■


■報恩堂■


■大石なごりの松■


2代目らしいです

■大石なごりの松■


本堂と松

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂城■


大手門

■赤穂城■


大手隅櫓

■赤穂城■


瓦には
浅野家の家紋

■赤穂城■


石垣

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂城■


二の丸門跡

■赤穂城■


二の丸門跡
付近の堀

■赤穂城■


かんかん石

■赤穂城■


小石で叩くと
カンカンと鳴るらしい
って事で叩く

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂城■


本丸

■赤穂城■


本丸門

■赤穂城■


取り壊し前の
本丸門の写真
明治10年頃撮影
~画像は説明板より~

■赤穂城■


本丸の堀

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂城■


本丸櫓門

■赤穂城■


本日は本丸櫓門が
無料公開されてるらしい

■赤穂城■


って事で見学

■赤穂城■


本丸櫓門内部

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂城■


塀と本丸櫓門

■赤穂城■


狭間

■赤穂城■


狭間を覗いてる時が
お城見学で
一番テンションが
上がる時間

■赤穂城■


本丸櫓門付近
からの景色

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂城■


御殿(多分)の
間取りを復元
間取りに従って
脳内で御殿を建築

■赤穂城■


本丸大池泉

■赤穂城■


1984年の発掘調査で
全容が明らかになった池

■赤穂城■


排水路跡

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂城■


天守台
結局、天守は
建立されなかったらしい

■赤穂城■


階段、高いです

■赤穂城■


天守台
何もなくて気持ちいい

■赤穂城■


天守台からの景色

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂城■


厩口門
別名・台所門

■赤穂城■


本丸の堀
陸上競技場の
トラックみたいな素材の
空堀かと思っていたら

■赤穂城■


赤いキモい植物
だったという!

■赤穂城■


危うく歩くとこでした!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■大石邸長屋門■


江戸時代中期建立
大石内蔵助の偉業を偲ぶ
唯一の建物らしい

■大石邸長屋門■


大石内蔵助が
住んでいた屋敷の門

■大石邸長屋門■


1701年の江戸城下の
刃傷事件の悲報を伝える
早打ちが叩いた門
として有名

■大石邸長屋門■


屋根瓦には
大石家の家紋

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■歴史博物館■


赤穂城、赤穂義士
赤穂の塩など
赤穂の歴史が
見学できる施設

■歴史博物館■


なんか知らんけど
ステキな風景

■近藤源八宅跡■


源八の妻は
大石内蔵助の叔母で
大石家と親戚関係だったが
最初から義盟には
加わらなかったらしい

■近藤源八宅跡■


内部
ステキです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■片岡源五右衛門宅跡■


片岡源五右衛門は
赤穂藩第3代藩主
浅野長矩の家臣

■お城通り■


複数のお店が
建ち並ぶストリート

■お城通り■


切妻瓦葺屋根の
電話ボックス

■お城通り■


浅野家&大石家の
家紋入りポスト

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■赤穂の町並み■


ステキです

■花岳寺通商店街■


ステキです

■花岳寺通商店街■


ステキです

■花岳寺通商店街■


萌えます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■花岳寺通商店街■


ビューティールーム
囲碁サロン

■花岳寺通商店街■


アロマエッセンスオイル

■公衆便所■


浅野内匠頭

■公衆便所■


浅野内匠頭の
妻・阿久里