広島県広島市中区江波南
創建年代は不詳らしい。 もともとは真言宗だったが、現在は浄土真宗らしい。
2011年1月22日
本日は万歩計を装着して自宅からウォーキングで寺社巡りをしています。 そんなこんなで、自宅から7858歩、海宝寺に到着! 江波の町は区画整備が行われている気配が全くなく、細い路地が迷路のように入り組んだ町並みでした。 迷子を楽しめる私にとっては、とても胸を踊らされる町並みでした。 って事で、東西南北もわからぬままプラプラと散歩をしていたら、お寺を発見! 山門横の立て札を読んでいると、この山門は被爆建造物らしいです。 この江波地区は爆心地から約3.5km離れているという事なので、比較的原爆の被害が少なめだったようです。 しかし、爆風に耐えてドッシリとたたずんでいる山門の生き様には感動です。 市街地の被爆建造物は都市化が進むにつれ取り壊されちゃったりしちゃって被爆リアリティーが皆無な状態なのが現状です。 やはり被爆リアリティーは後世に残すべきだと勝手に思っている次第です。 壊したら終わりなんですよ。10年後、20年後、100年後、残すべきものは残していかないと。 じゃないと、ヒロシマの意味がなくなっちゃうよ。と勝手に思っている次第です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■山門■
|
■山門■
|
■山門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本堂■
|
■本堂■
|
■本堂■
|
■本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■鐘楼■
|
■境内の風景■
|
■境内からの景色■
|