広島県広島市中区小町
広島新四国八十八ヶ所霊場 第70番/安芸西国三十三観音 第17番
1632年、広島藩・浅野家の家老・今中将藍光相の菩提を弔う為、紀州国の名刹・金龍寺を旧国泰寺東に移建したのがこのお寺の始まりらしい。 その後、災難に遭い堂宇をことごとく消失したが、1644年、現在地に再建したらしい。 1945年、原子爆弾により焼失したらしい。 1952年、再建したらしい。
2017年8月10日
本日は中区役所に用事があるので、街から中区役所へ向けてテクテクとお散歩。どうせなんで、お寺巡りも一緒にしちゃおう。 って事で、本通り → 並木通り →地蔵通りを歩いて延命院に向かうも筋を1本間違えて、金龍禅寺に到着! 私、国泰寺中学、略して国中出身。ここいらはモロ地元で、ここいら周辺はいにしえの昔から幾度となく歩いてたとこ。 もちろんここいら周辺のお寺の存在も知っていたけど、立ち寄ったのは本日が初めて!それにしても若い頃とか、何して遊んでたんだろうねぇ。 もうそんな事すら思い出せないお年頃になってきました。 まさか自分がお寺を巡って1日を終わらせてしまうような遊びをしてるなんて1ミリも思ってなかっただろうなぁ。 そんな事より、境内には被爆樹クロガネモチがランドマーク的に立っており、街中の小さなお寺にしてはそれなりに見所があるお寺でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■山門■
|
■山門■
|
■本堂■
|
■本堂■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■庭園■
|
■六面地蔵さん■
|
■クロガネモチ■
|
■クロガネモチ■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■じぞう通り■
|
■竹屋地蔵尊■
|
■竹屋地蔵尊■
|
■竹屋地蔵尊■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■竹屋地蔵尊■
|
■竹屋地蔵尊■
|
■竹屋地蔵尊■
|
■竹屋地蔵尊■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■平和大通り■
|
■旧国泰寺愛宕池■
|
■旧国泰寺愛宕池■
|
■旧国泰寺愛宕池■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■頼山陽史跡資料館■
|
■頼山陽史跡資料館■
|
■頼山陽史跡資料館■
|
■頼山陽史跡資料館■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
■旧日本銀行広島支店■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鯉城通り■
|
■鯉城通り■
|
■相生通り■
|
■相生通り■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本通商店街■
|
■並木通り■
|
■路面電車■
|
■鯉城通り■
|