京都府京都市北区紫野大徳寺町
1521~1528年、能登国の戦国大名・畠山義総が建立したお寺らしい。その後、焼失したが、1530~1540年頃に再建したらしい。 1586年、前田利家が改修し、以後、前田家の菩提寺となったらしい。
2014年2月9日
大徳寺の塔頭であります、興臨院に到着!聚光院に続き京の冬の旅の特別公開を拝観してきました!本日は雨が降ったり止んだり。 先ほどまで降っていた雨はいずこへ。いきなり空が晴れ渡りポカポカに!なもんで、方丈に座り込み、日向ぼっこ。 しばらく冷えた体を解凍してました!ってか、あまりにポカポカだった為、眠気がっ! ギリギリの僅差で睡魔に勝利しましたが、ほんの少しでも油断してたら横になって寝てましたよ!それぐらい、ポカポカでした! そう言えば以前、夏の暑い日。枯山水の中を泳ぐ夢を見たことがあります。冬のど真ん中で、夏の話しをする。そんな私です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■表門■
|
■表門■
|
■表門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■庫裏■ |
■唐門■
|
■唐門■
|
■唐門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■方丈■
|
■方丈■
|
■方丈前庭■
|
■方丈前庭■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■方丈北庭■
|
■方丈北庭■
|
■涵虚亭■
|
■方丈前庭■
|