京都府京都市北区紫野大徳寺町
1602年、細川忠興が父・細川藤孝の菩提を弔う為に建立したお寺らしい。 1645年、83歳で没した細川忠興の遺言により、遺歯が埋葬され、以後、細川家の菩提寺として庇護されたらしい。
2014年2月9日
大徳寺の塔頭であります、高桐院に到着!本日は雨が降ったり止んだり。先ほどまで雨が止んでたんだけど、本堂でお庭を眺めてたら再び雨になりました。 普段はお庭を歩く事ができるみたいですが、雨の日はお庭を歩く事はダメっぽいです! なので、細川家のお墓&ガラシャのお墓をお参りする事ができませんでした…残念!そんなこんなで、方丈にてお庭を眺めながら雨宿りしてました。 一面、苔世界が広がるグリーンなお庭。エモーショナルな雨音をBGMにし、ボケーとお庭を眺めてました。雨のお庭も、なかなかオツじゃな。 外に居る時の雨は嫌いだけど、屋内に居る時の雨は好き派です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■境内入口■
|
■表門■
|
■表門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■
|
■参道■
|
■参道■ |
■拝観受付■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■書院(意北軒)■
|
■書院(意北軒)■
|
■書院(意北軒)■
|
■松向軒■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■客殿 前庭園■
|
■客殿 前庭園■
|
■客殿 前庭園■
|
■客殿 前庭園■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■細川家&ガラシャの墓■
|
|
■客殿■
|
■客殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■客殿■
|
■客殿■
|
■オリジナル瓦■ |