滋賀県大津市坂本
1583年、比叡山延暦寺の里坊の1つとして開創したお寺らしい。 当初は松禅院という寺名だったらしい。
2013年1月1日
初詣の為、日吉大社へ向かう。どこからどこまでが日吉大社の境内なのかわかんないけど、とても広いです! そんなこんなで、日吉大社の1つ目の鳥居をくぐり、参道っちゅうか車道をしばらく歩くと右側にお寺を発見!って事で、立ち寄る事に。 山門をくぐると、本堂と見せかけていきなり庫裏が現れます!お寺とかに興味がない人は、この庫裏を本堂だと思って帰っちゃいそうです。 それくらいこの庫裏は、違和感なく本堂のフリをしてました! そんなこんなで、庫裡の横に伸びる参道を通って、本堂にて参拝。一見、小そうなお寺に見えましたが、境内が奥に伸びていて意外と広かったです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■日吉大社 鳥居■
|
■山門■
|
■山門■
|
■庫裏■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■参道■ |
■参道■ |
■手水舎■ |
■鐘楼■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本堂■ |
■護摩堂■ |
■祖師堂■ |
■庭園■ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■オリジナル瓦■ |
■オリジナル瓦■ |
■オリジナル瓦■ |