島根県浜田市生湯町
中国三十三観音霊場 第22番
806年、空海の弟子・流世上人が、唐から持ち帰った金色観音像を本尊として安置したのが始まりらしい。
2009年5月30日
とうとう中国33観音巡礼も山陰地方に突入しました! 今朝は予想以上に早い時間に浜田市に到着してしまったので、時間潰しの為に畳ヶ浦に行ってきました! 早朝の海風にさらされながら、月面のような岩盤の上をお散歩。 ヤドカリをイソギンチャクの餌食にして遊んでいました。 昆布を投げて遊んでました。たくさん写真も撮りました。 そんな事をしていると、アッという間に時間が過ぎていくので、頃合いをみて多陀寺へGO! そんなこんなで、多陀寺に到着!山陰地方によく見られるオレンジ色の瓦(石州瓦)が印象的なお寺でした! 参拝後、駐車場から出る時、ご住職のお子さんと思われる男児が、三輪車に乗って見送ってくれました。次に逢う時は、二輪車になってるかな。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
■仁王門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鐘楼■ |
■本堂■
|
■本堂■
|
■梵鐘■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■奥の院・権現堂■
|
■稲荷社■ |
![]() |
![]() |
||
|
■大楠■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■石見畳ヶ浦■
|
■石見畳ヶ浦■
|
■石見畳ヶ浦■
|
■石見畳ヶ浦■
|