兵庫県神戸市中央区山本通
創建年は不詳らしい。 201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したらしい。そして神のお告げにより生田神社周辺の8社を巡拝したらしい。 そんなこんなで、神功皇后の参拝順に従って1宮~8宮と名付けられ、 この神社は1番目に参拝したということで生田裔神八社(神戸八社)の一宮となったらしい。 神戸八社には天照大神と素盞鳴尊の誓約の際に生まれた5男神・3女神が祀られており、一宮神社には田心姫命が祀られているらしい。
2019年3月22日
第49回・青春18切符の旅。 行きたい所があり過ぎて行き先選びに相当苦労しましたが、筋骨ルーレットの結果、本日の旅は神戸八社巡りに決定! そんなこんなで、JR・三ノ宮駅に到着!張り切り過ぎたせいで、7時半に着いてしまう。 駅から一宮神社まで、遅く見積もっても徒歩20分くらいだろう。となると今から向かうと8時前には神社に着いてしまう・・・早い、早過ぎる。 しょうがないので、選挙演説を聞きながら駅前の喫煙所で時間潰し。 それにしても、何ひとつ心に響かない演説。それは下手だからか、いや違う、単に私が神戸市民じゃないからだ。 本当に何も響かない・・・。って、どうでもいいってか、こんな話し。そんなこんなで、JR・三ノ宮駅から徒歩15分、一宮神社に到着。 北野異人館街近くの、街中に鎮座するコンパクトな神社でした。到着後、私のハートをクチュクチュ刺激したのは手水舎。 なんとこの手水舎は、本多忠直が建立した大和郡山城の御門を移築したものなんだと! 今まで色々と見てきたけど、門から転職した手水舎ってなかなか出会えないでよ! って事で、ナメ回すように観察。本日も珍しい物が見れて有難き幸せ。 そんなこんなで、二宮神社に向けてGO。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■青春18きっぷ■
|
■JR・三ノ宮駅■
|
■三ノ宮駅 → 一宮■
|
■三ノ宮駅 → 一宮■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居①■
|
■参道■ |
■鳥居②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水舎■
|
■手水舎■
|
■手水舎■
|
■手水舎■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水舎■
|
■手水舎■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■熊高稲荷神社■
|
■伊久波神社■
|
■伊久波神社■
|
■伊久波神社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■石のオブジェ■
|
■境内の景色■
|
■神社前の通り■
|