兵庫県神戸市中央区中山手通
創建年は不詳らしい。 201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したらしい。そして神のお告げにより生田神社周辺の8社を巡拝したらしい。 そんなこんなで、神功皇后の参拝順に従って1宮~8宮と名付けられ、 この神社は4番目に参拝したということで生田裔神八社(神戸八社)の四宮となったらしい。 神戸八社には天照大神と素盞鳴尊の誓約の際に生まれた5男神・3女神が祀られており、四宮神社には市杵島姫命が祀られているらしい。 1567年、織田信長の命により荒木村重が花隈城を築くと、鬼門鎮護の神に定められたらしい。 1580年、兵火で社殿を焼失したらしい。 1854年、現在地に移転するが、その後荒廃したらしい。 1905年、失火で焼失するが、1910年に再建したらしい。1945年、神戸大空襲で大破するが、1963年に再建したらしい。
2015年8月8日/2019年3月22日
2015年8月8日
関帝廟から諏訪神社に向かう途中に立ち寄った神社です。
生田神社の周りには一宮~八宮が点在しているらしく、一宮~八宮を順に巡ることを八社巡りというらしい。
いきなり4に来ちゃった。急遽、今から残りの7社を巡る!
という手もあったけど、いつかの楽しみとして残しておこう!これで、また神戸に来る楽しみができた。
それにしても、一宮~八宮を順に巡りきったら、気持ちいいだろうなぁ。
2019年3月22日
神戸八社巡り。三宮神社から徒歩25分、四宮神社に到着。
本日で2度目の参拝となります。前回参拝した時に初めて神戸八社巡りの存在を知り、
いつか八社巡りができたらいいなぁ~とか思っていた3年半前の記憶が、記憶のタイムカプセルのごとくドバーッと蘇りました。
御朱印を書いてくれた方も3年半前と同じ可愛いお婆ちゃんで、前回同様、優しくお話ししてくれ、
前回同様、優し~ぃ筆さばきで御朱印を書いて頂けました。優し~ぃ挿し絵まで書いて頂いちゃって。マジほっこりタイム。
そんなこんなで、五宮神社に向けてGO。
● 2019年3月22日 の参拝
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■三宮 → 四宮■
|
■三宮 → 四宮■
|
■三宮 → 四宮■
|
■三宮 → 四宮■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■兵庫県庁■
|
■兵庫県公館(旧南庁舎)■
|
■兵庫県公館(旧南庁舎)■
|
■三宮 → 四宮■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居■
|
■鳥居■
|
■鳥居■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■本殿■
|
■拝殿と本殿■
|
■境内の風景■
|
![]() |
![]() |
||
■御朱印■
|
■御朱印■
|
● 2015年8月8日 の参拝
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■手水鉢■ |
■狛犬①■
|
■狛犬②■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■
|
■境内社■
|
![]() |
![]() |
||
■おみくじ■
|
■おみくじ■
|