兵庫県神戸市兵庫区五宮町
創建年は不詳らしい。 201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したらしい。そして神のお告げにより生田神社周辺の8社を巡拝したらしい。 そんなこんなで、神功皇后の参拝順に従って1宮~8宮と名付けられ、 この神社は5番目に参拝したということで生田裔神八社(神戸八社)の五宮となったらしい。 神戸八社には天照大神と素盞鳴尊の誓約の際に生まれた5男神・3女神が祀られており、五宮神社には天穂日命が祀られているらしい。
2019年3月22日
神戸八社巡り。神戸特有のダラダラロング坂道をテクテク。そんなこんなで、四宮神社から徒歩30分、五宮神社に到着。 神戸八社巡りの中で、1番標高が高く公共機関のアクセスもイマイチなので、八社巡りの中で1番の難所とされてます。 難所というとちょっと大袈裟ですが、一宮から順番に歩いて来るとちょっちゅ疲労を感じちゃう頃なので、そういう意味ではやはり難所。 それにしても、やたらと頭上が開けて悲しいくらい開放感に満ちあふれた境内。しかも社務所は無人・・・むむむ。 人も無く、見所も無く、御朱印も無く・・・むむむ、というか無無無。ここまで来て御朱印が頂けないのはキツいぜぃ・・・と思っていたら、 ここから数100メートル離れたとこに鎮座している祇園神社で御朱印が頂けるという情報をゲッツ!ありがたや~! そんなこんなで、祇園神社で無事、御朱印を頂きました。 そんなこんなで、六&八宮神社に向けてGO。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■四宮 → 五宮■
|
■四宮 → 五宮■
|
■四宮 → 五宮■
|
■四宮 → 五宮■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■境内入口■
|
■鳥居■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水舎■
|
■狛犬①■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■岩松稲荷社■
|
■岩松稲荷社■
|
■出雲社■
|
■猿田彦社■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|
■社務所■
|
■セルフ御朱印■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内の風景■
|
■境内からの景色■
|
■境内からの景色■
|
■本日のラーメン■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■神戸マリナーズ病院■
|
■神戸マリナーズ病院■
|
■神戸マリナーズ病院■
|
■神戸マリナーズ病院■
|