京都府京都市左京区一乗寺松原町
1294年に創建した神社らしい。 1605年、宮本武蔵は、吉岡一門との決闘を前にこの神社で神頼みをしようとしたが 神仏に頼ろうとした自分の弱さに気付き、参拝を止めたという逸話が残る神社らしい。
2016年8月25日
宮本武蔵 vs 吉岡一門の決闘・一乗寺下り松の戦いで有名な八大神社に到着!境内には当時の一乗寺下り松の古木がありました! なんかスゲー歴史浪漫。ちなみに決闘地跡は境内からちょっと離れた場所にあります。そこにある松は4代目とのこと。 それにしても2ページにわたって書いてくれるご朱印に感動!ページを無視したハンコのポジションに感動!世の中にはいろんなご朱印があるもんだなぁ。
● 2008年12月28日 の参拝
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居①■
|
■鳥居②■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■本殿■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■一乗寺下り松の古木■ |
■一乗寺下り松の古木■
|
■一乗寺下り松の古木■
|
■宮本武蔵像■
|
![]() |
![]() |
||
■絵馬①■ |
■絵馬②■ |
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■一乗寺下り松■
|
■一乗寺下り松■
|
■決闘之地の碑■
|
■大楠公戦陣蹟の碑■
|